検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013609862図書一般281.04/ハシ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦国武将英雄譚の誕生

人名 橋本 章/著
人名ヨミ ハシモト アキラ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2016.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦国武将英雄譚の誕生
タイトルヨミ センゴク ブショウ エイユウタン ノ タンジョウ
人名 橋本 章/著
人名ヨミ ハシモト アキラ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.7
ページ数または枚数・巻数 191p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-86602-970-2
ISBN 4-86602-970-2
分類記号 281.04
件名 伝記-日本武士日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代
内容紹介 戦国時代に活躍した6人の武将を取り上げ、後世の人びとに彼らの業績がどのように語られていったのかを探るとともに、その事績が「物語」として人びとに受け入れられ語り継がれてゆく様相について検証する。
著者紹介 1968年滋賀県生まれ。佛教大学大学院博士課程単位取得。京都文化博物館学芸員。日本民俗学会第28期・29期評議員、京都民俗学会理事。著書に「近江の年中行事と民俗」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812041935
目次 序章
第一章 明智光秀
はじめに/一 光秀は「能吏」か「謀反人」か/二 京都に残る明智光秀の最期を物語る史跡/三 光秀の善政の記憶と神になる光秀/おわりに
第二章 豊臣秀吉
はじめに/一 神になった秀吉と豊国神社の栄枯盛衰/二 復活する豊国神社と再び神となった豊臣秀吉/三 長浜の町場と豊臣秀吉への信仰の背景/おわりに
第三章 山内一豊
はじめに/一 一豊名馬購入譚の元資料/二 学校教育の普及・転換と山内一豊名馬購入譚/おわりに
第四章 石田三成
はじめに/一 貶められる三成と称賛される三成/二 郷土の偉人としての石田三成顕彰の動き/三 ゆかりの地における石田三成顕彰活動の進展/おわりに
第五章 長宗我部盛親
はじめに/一 近世京都の地誌にみる蓮光寺/二 長宗我部一族の栄枯盛衰/三 長宗我部氏をめぐる言説の展開/おわりに
第六章 小堀遠州
はじめに/一 小堀遠州と小室藩の盛衰/二 近代国家の建設と揺れるふるさとの実情/三 小堀遠州が郷土の賢人として顕彰されるまで/おわりに
終章 それからの戦国武将と現代
一 戦国武将の事績から紡ぎ出される「物語」/二 近代の展開と戦国武将/三 戦国武将と現代社会/四 戦国武将の民俗誌を記述する



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本 武士 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。