検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013543848図書一般210.61/マキ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

箱館戦争裁判記

人名 牧口 準市/著
人名ヨミ マキグチ ジュンイチ
出版者・発行者 北海道出版企画センター
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 箱館戦争裁判記
サブタイトル 榎本釜次郎外数名糺問并所置事件
タイトルヨミ ハコダテ センソウ サイバンキ
サブタイトルヨミ エノモト カマジロウ ホカ スウメイ キュウモン ナラビニ ショチ ジケン
人名 牧口 準市/著
人名ヨミ マキグチ ジュンイチ
出版者・発行者 北海道出版企画センター
出版者・発行者等ヨミ ホッカイドウ シュッパン キカク センター
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 397p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-8328-1607-7
ISBN 4-8328-1607-7
注記 年表:p349〜352 文献:p353〜359
分類記号 210.61
件名 戊辰の役(1868)軍法会議
件名 榎本 武揚
件名 エノモト ブヨウ
内容紹介 箱館戦争に関する旧幕府軍首脳・榎本釜次郎等に対する刑事裁判を法的視点から検証する。「陸軍裁判所記」の内容をはじめ、箱館戦争裁判と関連する問題、榎本釜次郎等に対する刑事訴訟・判決・「恩赦」事由などを解き明かす。
著者紹介 昭和6年北海道生まれ。弁護士法人成蹊総合法律事務所客員弁護士。札幌市政功労者。勲3等瑞宝章受章。著書に「開拓使時代の司法」「明治期における北海道裁判所代言人弁護士史録」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812034492
目次 序説
榎本釜次郎外数名糺問并所置事件
第一章 概説/第二章 「判決書」/第三章 「犯罪事実認定書」/第四章 「陸軍裁判所記」/第五章 裁判文書における諸問題
榎本釜次郎獄中書簡
第一章 概説/第二章 榎本釜次郎/第三章 揚屋内等状況/第四章 糺問等状況/第五章 所置(判決)予測/第六章 揚屋内最後の手紙
曽我祐準箱館戦争史談
第一章 概説/第二章 箱館戦争降伏記/第三章 黒田等降伏条件協議/第四章 榎本釜次郎交換書簡/第五章 箱館戦争終結
箱館戦争裁判と明治維新
第一章 概説/第二章 明治維新/第三章 明治維新と政治制度/第四章 明治維新と司法制度/第五章 箱館戦争の要因
箱館戦争裁判と刑事裁判制度
第一章 概説/第二章 刑事裁判の構造/第三章 刑事裁判制度
箱館戦争裁判と弾正台
第一章 概説/第二章 弾正台/第三章 弾正台と刑部省の対立/第四章 弾正台の動向
榎本釜次郎等に対する刑事訴訟
第一章 概説/第二章 裁判機関/第三章 逮捕・勾留/第四章 榎本・大鳥糺問/第五章 榎本釜次郎・松平太郎口書/第六章 榎本書軸
榎本釜次郎等に対する刑事判決
第一章 概説/第二章 糺問官・海軍参謀/第三章 判決書/第四章 主文/第五章 犯罪事実/第六章 証拠/第七章 法令の適用/第八章 死者に対する判決
榎本釜次郎等に対する恩赦判決
第一章 概説/第二章 恩赦論/第三章 恩赦事由/第四章 恩赦理由/第五章 岩倉使節団派遣/第六章 外国の動き/第七章 福山・江差騒動
箱館戦争降伏人に対する処置
第一意 概説/第二章 箱館戦争降伏経過/第三章 箱館戦争降伏人処置



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.61 210.61
榎本 武揚 戊辰の役(1868) 軍法会議
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。