検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013689245図書一般322.934/ヒロ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ドイツ法研究

人名 広渡 清吾/著
人名ヨミ ヒロワタリ セイゴ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2016.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ドイツ法研究
サブタイトル 歴史・現状・比較
タイトルヨミ ドイツホウ ケンキュウ
サブタイトルヨミ レキシ ゲンジョウ ヒカク
人名 広渡 清吾/著
人名ヨミ ヒロワタリ セイゴ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.6
ページ数または枚数・巻数 21,552p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
ISBN 978-4-535-52177-3
ISBN 4-535-52177-3
分類記号 322.934
件名 法律-ドイツ
内容紹介 著者の主要研究テーマであるドイツ法について、1990年代以降の論文を収録。ナチス法研究、外国人問題と外国人法、性別をめぐる法制度、現代の日本とドイツの法と社会の比較、土地法・都市法研究などをとりあげる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812026881



目次


内容細目

ナチス私法学の構図   1-54
ウェーバーの「法の形式的合理性」概念の位置   55-100
国籍・市民権・民族所属性   「人と国家の関係」の法的形象をめぐって   101-153
ナチス法研究覚書   155-183
ナチス司法点描   清水誠のドイツ法研究に寄せて   185-212
ドイツにおける「統合」問題   国籍・ジェンダー・宗教   213-230
ドイツ民法典第1条の含蓄   231-240
法制度としての性別   241-255
国際移住の法システム   ドイツ法とEU法を素材にして   257-287
ナチズムと近代・近代法   289-311
日本社会の法化   ドイツとの比較で   313-343
氏名法について   ドイツと日本の比較法史的考察   345-369
国家と家族   家族法における子の位置   370-380
ドイツにおける戦後責任と戦後補償   381-413
憲法と戦後責任   戦後50年・日本とドイツ   414-427
ドイツにおける都市法制の形成過程   429-460
ドイツにおける都市法の論理と歴史的発展   461-508
ナチス民族法典の所有権規定   509-530

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法律-ドイツ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。