検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013362918図書児童C780/フシ/2書庫貸出可 
2 0013419833図書児童C780/フシ/2書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

運動能力がアップする「声の魔法」 2  体育が楽しくなる 

人名 藤野 良孝/著
人名ヨミ フジノ ヨシタカ
出版者・発行者 くもん出版
出版年月 2016.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 運動能力がアップする「声の魔法」 2  体育が楽しくなる 
タイトルヨミ ウンドウ ノウリョク ガ アップ スル コエ ノ マホウ タイイク ガ タノシク ナル 
人名 藤野 良孝/著
人名ヨミ フジノ ヨシタカ
出版者・発行者 くもん出版
出版者・発行者等ヨミ クモン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 28cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7743-2443-2
ISBN 4-7743-2443-2
分類記号 780.14
件名 スポーツ心理学擬声語
内容紹介 声を出さないよりも出したほうが運動パフォーマンスは上がる。主に体育の授業で行われる運動と、その運動で使うオノマトペ(擬音語、擬態語)をやさしく説明する。
著者紹介 1977年生まれ。オノマトペ研究家、コメンテーター。博士(学術)。朝日大学経営学部准教授。スポーツ言語学会理事。著書に「子どもがグングン伸びる魔法の言葉」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811988452
目次 はじめに
本書の使い方
オノマトペの要素
トップアスリートと魔法の声
柔軟
「ニャーッ」とネコのようなのび〜でのびる体前屈
かけっこ
「ピーン・フッ・キュッ」でつくるスタート前のしらかばのポーズ/「グッ グッ」と力強いフォームで加速度アップ!スタート直後/「タッタッタッタッ」とスピードにのって走りきる
ハードル走
「タンタンタン・ピョーン」とリズムよく走り、勢いよく跳ぶハードル走
コラム
中長距離走には「スーッスーッハーッハーッ」
走り幅跳び
「タンタン・タッタッ・ターン」でジャンプの滞空時間をのばす走り幅跳び
走り高跳び
「トーントーン・トットッ・トーン」で高くジャンプ!走り高跳び
垂直跳び
「ガーッ」と高い声で高く跳ぶ垂直跳び
コラム
スキップには「ターンタ ターンタ」
握力
「グーッ」とおなかに力を入れて握力アップ
背筋力
「ガーッ」と火事場の馬鹿力をだして背筋力アップ
ソフトボール投げ
「ヤーッ」とボールにパワーをこめてソフトボール投げ
ドッジボール
「ウアーッ」と相手をびっくりさせる剛速球ドッジボール
鉄棒
「クルン・ギュッ・トン」とスマートに回る前回り/「ブラン ブラーン ブラーン」と体をふりこにして片ひざかけあがり/「ギュッ・ピタ・クルン」と鉄棒にくっついてクルンと回る逆あがり
なわ跳び
「ヒュン ヒュン」と歌うように口ずさんで跳ぶ・一重跳び/「ヒュヒュンッ」とスピードアップ!二重跳び/「トン・キュッ」で一重跳びと交差跳びをくり返すあや跳び/「バシン・サーッ」で回転するなわにタイミングよく入る!大なわ跳び
マット運動
「クルッ」で前に回転!前転/「クルッ・パッ」で速さとタイミングをコントロール!開脚前転/「ギュッ・ジッ・ピーン」で一点集中!姿勢がぶれない倒立
平均台
「ピーン・ジッ・スー」とふらつかずに安定して歩く/「サッ・スーッ」とリラックスしてバランス
跳び箱
「サーッ・タン・パッ・トン」で全体の動きをイメージ!跳び箱/「トントン・トーン・クルン」で勢いよく回転!台上前転/「スッ・グッ・スーッ」と体操選手のように着地
コラム
つな引きには「ヤーッ!!」
魔法の声をつくってみよう!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

780.14 780.14
スポーツ心理学 擬声語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。