蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013298617 | 図書一般 | 337.1/イシ16/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代の貨幣
|
人名 |
石橋 貞男/著
|
人名ヨミ |
イシバシ サダオ |
出版者・発行者 |
白桃書房
|
出版年月 |
2016.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代の貨幣 |
シリーズ名 |
和歌山大学経済学部研究叢書 |
シリーズ番号 |
25 |
タイトルヨミ |
ゲンダイ ノ カヘイ |
シリーズ名ヨミ |
ワカヤマ ダイガク ケイザイ ガクブ ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
25 |
人名 |
石橋 貞男/著
|
人名ヨミ |
イシバシ サダオ |
出版者・発行者 |
白桃書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ハクトウ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2016.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,235p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3300 |
ISBN |
978-4-561-96134-5 |
ISBN |
4-561-96134-5 |
注記 |
文献:p219〜227 |
分類記号 |
337.1
|
件名 |
貨幣
|
内容紹介 |
貨幣について多角的に考察した論文集。貨幣の生成の謎や、情報・通信技術の発展が貨幣および金融機関に及ぼす影響、2008年グローバル金融危機による国際通貨体制の動揺などを論じ、貨幣の在るべき姿を模索する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811979759 |
目次 |
第1編 貨幣と信用 |
|
第1章 貨幣の生成/第2章 貨幣・信用論の展開/第3章 信用論と金融論/第4章 貨幣と金融業資本 |
|
第2編 貨幣と情報 |
|
第5章 貨幣と情報/第6章 電子マネーと貨幣の本質/第7章 デジタルエコノミーにおける金融業 |
|
第3編 貨幣と国家 |
|
第8章 グローバル金融危機とSDR/第9章 グローバル金融危機と国際通貨体制 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる