検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013295860図書一般520.4/ナン16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築家の読書塾

人名 難波 和彦/編
人名ヨミ ナンバ カズヒコ
出版者・発行者 みすず書房
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築家の読書塾
タイトルヨミ ケンチクカ ノ ドクショジュク
人名 難波 和彦/編   岩元 真明/[ほか著]
人名ヨミ ナンバ カズヒコ イワモト マサアキ
出版者・発行者 みすず書房
出版者・発行者等ヨミ ミスズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.12
ページ数または枚数・巻数 319,2p
大きさ 20cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-622-07959-0
ISBN 4-622-07959-0
分類記号 520.4
件名 建築図書解題
内容紹介 ミシェル・ド・セルトー「日常的実践のポイエティーク」、多木浩二「生きられた家」、ヴァルター・ベンヤミン「パサージュ論」など12の書を全編ゼミ形式で読み解く。難波研究室必読書30冊も収録。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。建築家。東京大学名誉教授、放送大学客員教授。文化庁国立近現代建築資料館運営委員、グッドデザイン賞(住宅部門)審査委員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811974961



目次


内容細目

建築の物語   ミシェル・ド・セルトー『日常的実践のポイエティーク』を読む   20-28
西島 光輔/著 栃内 秋彦/著
技術の起源へむかって   ミシェル・ド・セルトー『日常的実践のポイエティーク』を読む   29-35
難波 和彦/著
「+20年」の推測から確信へ   レム・コールハース『S,M,L,XL+』を読む   38-47
小林 恵吾/著
プログラム-調査-理論化-デザインの連鎖   レム・コールハース『S,M,L,XL+』を読む   48-60
難波 和彦/著
「崇高」が現代にもたらすもの   エドマンド・バーク『崇高と美の観念の起原』を読む   62-70
遠藤 政樹/著 佐々木 崇/著
美学の深度   エドマンド・バーク『崇高と美の観念の起原』を読む   71-83
難波 和彦/著
正しい誤読法   多木浩二『生きられた家』を読む   88-99
服部 一晃/著
機能主義2・0   多木浩二『生きられた家』を読む   100-110
難波 和彦/著
ヴァナキュラーから建築を考える   バーナード・ルドフスキー『驚異の工匠たち』を読む   112-123
岩元 真明/著 川島 範久/著
自然と作為のデザイン論   バーナード・ルドフスキー『驚異の工匠たち』を読む   124-133
難波 和彦/著
知覚の多様性と対立性   J・J・ギブソン『生態学的視覚論』を読む   136-143
岡崎 啓祐/著 光嶋 裕介/著
生態学的建築論をめざして   J・J・ギブソン『生態学的視覚論』を読む   144-153
難波 和彦/著
大都市のゴッドマザー   ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』を読む   158-166
岩元 真明/著
自生的デザインの可能性   ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』を読む   167-175
難波 和彦/著
仕掛けられた難解な計画=企画をどう読みとくか   マンフレッド・タフーリ『球と迷宮』を読む   178-186
龍光寺 眞人/著
抑圧されたモダニズムの回帰   マンフレッド・タフーリ『球と迷宮』を読む   187-200
難波 和彦/著
ノイジーな計画学   I・プリゴジン、I・スタンジェール『混沌からの秩序』を読む   202-208
中川 純/著 田中 渉/著
決定論的カオスの教え   I・プリゴジン、I・スタンジェール『混沌からの秩序』を読む   209-219
難波 和彦/著
建築における「国家的なもの」のゆくえ   磯崎新『建築における「日本的なもの」』を読む   224-236
千種 成顕/著 梅岡 恒治/著
「日本的なもの」のデ・コンストラクション   磯崎新『建築における「日本的なもの」』を読む   237-248
難波 和彦/著
「鉄骨」と「室内」の弁証法   ヴァルター・ベンヤミン『パサージュ論』を読む   250-259
岩元 真明/著
歴史の効用   ヴァルター・ベンヤミン『パサージュ論』を読む   260-271
難波 和彦/著
欠乏から生まれる新しいリズム   アンドレ・ルロワ=グーラン『身ぶりと言葉』を読む   274-283
杉村 浩一郎/著 佐藤 大介/著
建築の原型へ   アンドレ・ルロワ=グーラン『身ぶりと言葉』を読む   284-297
難波 和彦/著
難波研究室必読書30冊   付録   299-313
難波 和彦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

520.4 520.4
建築 図書解題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。