検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013293568図書一般369/キム16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会福祉論の基本問題

人名 木村 敦/著
人名ヨミ キムラ アツシ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2015.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会福祉論の基本問題
タイトルヨミ シャカイ フクシロン ノ キホン モンダイ
人名 木村 敦/著
人名ヨミ キムラ アツシ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.12
ページ数または枚数・巻数 5,186p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7620-2577-8
ISBN 4-7620-2577-8
分類記号 369
件名 社会福祉労働問題
内容紹介 生活問題はすべて労働問題から引き起こされているのか。社会福祉の社会政策に対する代替性が近年拡大しているというのは実証可能か。分析・論考を行いながら、社会福祉とは何かという本質論・基礎理論を構築する。
著者紹介 1965年京都市生まれ。同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士後期課程満期退学。大阪産業大学経済学部教授、博士(経済学)。専攻は、社会保障論、社会福祉政策論。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811972932
目次 序章 本書のねらい
Ⅰ 本書の位置/Ⅱ 各章での論述内容
第1章 労働者の直面する生活問題はすべて労働問題から派生するのか
Ⅰ 問題の設定/Ⅱ 「労働問題」の再定義:「今日的労働問題」/Ⅲ 「孝橋理論の時代」における「労働問題と生活問題」/Ⅳ 「労働力商品化」の今日的状況/Ⅴ 今後の課題…そしてソーシャルワークは「どうするのか?」
第2章 2000年以降における社会福祉の社会政策に対する代替性の拡大
Ⅰ 社会福祉の「代替性」とは/Ⅱ 定義と範疇/Ⅲ 社会保険と社会福祉の給付費構成変化/Ⅳ 労働運動の変容と社会福祉の代替性/Ⅴ 「失業手当」の意義
第3章 労働問題・労働運動と社会保障
Ⅰ 坂寄俊雄の社会保障論を取り上げる意義/Ⅱ 坂寄社会保障論の系譜/Ⅲ 坂寄社会保障論の要諦/Ⅳ 労働運動と社会保障・社会福祉/Ⅴ 社会福祉の代替性と労働運動
第4章 与田柾と孝橋正一
Ⅰ 社会事業・社会福祉の「本質」を探る意義/Ⅱ 与田理論の概要/Ⅲ 与田による孝橋理論批判/Ⅳ 孝橋からの応答・再批判/Ⅴ 若干のまとめと今後の社会福祉理論・実践への示唆
第5章 社会科学的対象認識に立脚した社会福祉方法技術論は成立するか
Ⅰ 「社会科学的な社会福祉の方法」とは?/Ⅱ 社会科学的ソーシャルワーク論の系譜/Ⅲ アメリカ式ケースワークが日本に直輸入されることによるいくつかの問題/Ⅳ 社会科学的・ソーシャルワーク論の構築にとって必要なもの/Ⅴ ソーシャル・アクションの重要性
第6章 社会福祉・ソーシャルワークの「病理学」
Ⅰ 「孝橋理論」の今日的意義/Ⅱ 孝橋正一の主張する「社会的問題」の生成メカニズム/Ⅲ 社会福祉の補充性と代替性/Ⅳ 孝橋理論に対する批判と反論/Ⅴ 孝橋理論への補足/Ⅵ 社会福祉研究における「臨床」「病理」「衛生」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369 369
社会福祉 労働問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。