検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013278809図書一般386.1/ハシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

儀礼と芸能の民俗誌

人名 橋本 裕之/著
人名ヨミ ハシモト ヒロユキ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2015.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 儀礼と芸能の民俗誌
タイトルヨミ ギレイ ト ゲイノウ ノ ミンゾクシ
人名 橋本 裕之/著
人名ヨミ ハシモト ヒロユキ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.10
ページ数または枚数・巻数 365p
大きさ 22cm
価格 ¥8400
ISBN 978-4-87294-921-6
ISBN 4-87294-921-6
分類記号 386.1
件名 芸能-歴史宗教-日本
内容紹介 日本の「民俗芸能」を扱いながら、儀礼と芸能の連続性と不連続性を論じる。民俗学や民俗芸能研究において起源論に終始してしまいがちであった「儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ」という関心を脱-中心化する試み。
著者紹介 1961年大阪市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程芸術学(演劇)専攻中退。博士(文学)。追手門学院大学地域創造学部教授。著書に「民俗芸能研究という神話」「震災と芸能」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811956291
目次 儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ
Ⅰ 古墳の民俗誌
装飾古墳の民俗学
一 装飾古墳における想像力/二 民俗的想像力における装飾古墳/三 装飾古墳にまつわる伝承/四 装飾古墳の受容史
儀礼・芸能における古墳の再利用
一 古墳の民俗学/二 白鬚神社の田楽と丸祭/三 白鬚神社の丸祭と丸持/四 権威を正当化する方法
Ⅱ 奈良の儀礼と芸能
神名の徳、仏法の声
一 おん祭の現況/二 おん祭の成立/三 おん祭の構造/四 おん祭の芸能
春日大社の社伝神楽
水間・八幡神社の田楽、相撲、馬駆け
丹生・丹生神社の横とびと相撲
Ⅲ 奈良坂小考
奈良坂小考、あるいは場の記憶をめぐって
一 ふたつの奈良坂/二 境界としての奈良坂/三 境界としての奈良坂(承前)/四 坂の途中にて
芸能としての救済
一 北山の非人/二 癩と極楽/三 利他行/四 芸能としての救済
跳躍する翁
一 発光体の行方/二 後戸の霊験/三 反閇の呪法/四 奈良坂の翁
Ⅳ 笑いの儀礼と芸能
荒蒔の秋祭
一 秋祭の準備/二 宵宮の次第/三 本祭の次第
「もどき」の視線
一 「もどき」と想像力/二 「もどき」と権力/三 「もどき」の現在形
Ⅴ 演技の民俗誌
芸能と野性
一 動物になる芸能/二 生態系の中の芸能/三 芸能と野性/四 芸能と権力
演技と自然
一 芸能と自然/二 民俗芸能が自然環境を利用する方法/三 資源としての自然
演技の民俗誌
一 演技の構成/二 歌うたいの理念と実際/三 舞子の理念と実際/四 演技の共同体/五 演技を習得する/させる方法
歌詞が引き出す身体技法
一 実践としての歌詞/二 身体技法を構成する論理/三 歌うたいの身体技法/四 獅子頭の角



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386.1 386.1
芸能-歴史 宗教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。