検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013314885図書一般612.22/オオ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

春耕のとき

人名 大澤 正昭/編
人名ヨミ オオサワ マサアキ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2015.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 春耕のとき
サブタイトル 中国農業史研究からの出発
タイトルヨミ シュンコウ ノ トキ
サブタイトルヨミ チュウゴク ノウギョウシ ケンキュウ カラ ノ シュッパツ
人名 大澤 正昭/編   中林 広一/編
人名ヨミ オオサワ マサアキ ナカバヤシ ヒロカズ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.9
ページ数または枚数・巻数 10,322,4p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-7629-6559-3
ISBN 4-7629-6559-3
注記 文献:p287〜319
分類記号 612.22
件名 中国-農業-歴史
内容紹介 中国農業史に特化した論文集。農業生産や農書にかかわる研究をはじめ、農業史への問題意識と研究史、生産物の流通および消費の問題、生産と環境との関連、教育実践とのかかわりなどをテーマとした論文を収録する。
著者紹介 1948年生まれ。上智大学文学部特別契約教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811951288



目次


内容細目

読む・見る・聞く・書く・触れる   総論にかえて   1-48
中林 広一/著
環境史から見る農業と開発   明末清初の江南における水芋と甘薯の栽培事例から   49-82
大川 裕子/著
井灌論の系譜   明清時代における井戸灌漑の理論と実践   83-145
井黒 忍/著
コムギの伝来と普及   食材を加工する際の工夫を通して   147-174
村上 陽子/著
元代までの農書における作物売買記事   175-213
大澤 正昭/著
漢代スキサキ攷   中国古代の犂耕と農業の地域的特質を考える前提   215-268
小野 恭一/著
高等学校における中国農業史   教科書、入試、課外活動   269-286
藤本 公俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

612.22 612.22
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。