蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013070701 | 図書一般 | 311.1/オカ15/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
脱永続敗戦論 |
サブタイトル |
民主主義を知らない国の未来 |
タイトルヨミ |
ダツ エイゾク ハイセンロン |
サブタイトルヨミ |
ミンシュ シュギ オ シラナイ クニ ノ ミライ |
人名 |
小川 仁志/著
|
人名ヨミ |
オガワ ヒトシ |
出版者・発行者 |
朝日新聞出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
アサヒ シンブン シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
239p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-02-331341-5 |
ISBN |
4-02-331341-5 |
注記 |
文献:p235〜239 |
分類記号 |
311.1
|
件名 |
政治哲学
|
内容紹介 |
敗戦から70年、いまこそ民主主義の本質「革命の精神」に覚醒し、この国の主役となれ! 日本の特徴である集団主義と形式主義を刷新し、この各々の特徴の良さを生かす形で新たな2つの概念を提起する。 |
著者紹介 |
1970年京都市生まれ。名古屋市立大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。著書に「はじめての政治哲学」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811906436 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる