検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013068994図書一般369/アタ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

臨床社会福祉学の展開

人名 足立 叡/編著
人名ヨミ アダチ アキラ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2015.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 臨床社会福祉学の展開
タイトルヨミ リンショウ シャカイ フクシガク ノ テンカイ
人名 足立 叡/編著
人名ヨミ アダチ アキラ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.4
ページ数または枚数・巻数 9,207p
大きさ 22cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7620-2542-6
ISBN 4-7620-2542-6
分類記号 369
件名 社会福祉ケース・ワーク人間関係
内容紹介 教育・社会福祉・医療など臨床の第一線に携わっている大学教員・専門学校講師らが、淑徳大学学長・足立叡の元での臨床社会福祉学の学びをそれぞれの分野で実践してきた成果をまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811902504
目次 序章 臨床社会福祉学の歩み
第1節 臨床社会福祉学への二つの視点/第2節 社会福祉学を支える方法論的概念としての「『臨床』的態度」/第3節 臨床社会福祉学における「関係性の学」と「共生の思想」
第1部 基礎学としての人間関係学
第1章 人間関係の現象学-対象化への視点-
第1節 人間関係/第2節 主観や感性に支えられる客観性/第3節 関係的存在としての人間理解/第4節 対象化への視点
第2章 実践力の基礎となる臨床的態度
第1節 「臨床」とはなにか/第2節 「臨床的態度」が問いかけるもの/第3節 自分だけを大事にする態度から,自分を大事にする態度へ/第4節 実践力の基礎となる臨床的態度
第3章 実践力を高める基礎の学び
第1節 対人援助における専門性の位置づけ/第2節 専門性を支える基礎工事/第3節 対人援助技術を支える専門性とは
第4章 教育における人間開発
第1節 「存在論的事実」と生きられる教育/第2節 現代社会と他者性/第3節 経験と個別性の発見/第4節 教育における「人間開発」
第5章 臨床的態度に基づく研究
第1節 真の対象理解を目指して/第2節 鍛え抜かれた主観に基づく客観性/第3節 実証的研究の試み/第4節 研究に問われていること
第2部 人間関係学から臨床社会福祉学へ
第6章 生と死の援助への視点
第1節 終末期の患者へのソーシャルワーク援助/第2節 日常性を重んじるということ/第3節 死と向き合うソーシャルワーク
第7章 関係的生としての人間理解と援助
第1節 人と社会/第2節 「危機」と支援/第3節 「存在としての人」
第8章 社会開発を生み出す実践
第1節 現代社会における制度・政策への問いと社会開発/第2節 集合としての地域から,かかわりからの地域へ/第3節 社会福祉協議会における小地域福祉活動/第4節 関係としての地域/第5節 関係を生きる力としての「臨床社会福祉学」の視点
終章 臨床社会福祉学の継承と展開
第1節 臨床社会福祉学は,何を目指すのか/第2節 根源的な問いから生まれる臨床的態度/第3節 援助実践のプロセスを支える中心概念/第4節 臨床社会福祉学の継承と展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369 369
社会福祉 ケース・ワーク 人間関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。