検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013438940図書一般451/タナ16/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

はじめての気象学

人名 田中 博/著
人名ヨミ タナカ ヒロシ
出版者・発行者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル はじめての気象学
シリーズ名 放送大学教材
タイトルヨミ ハジメテ ノ キショウガク
シリーズ名ヨミ ホウソウ ダイガク キョウザイ
人名 田中 博/著   伊賀 啓太/著
人名ヨミ タナカ ヒロシ イガ ケイタ
出版者・発行者 放送大学教育振興会[NHK出版(発売)]
出版者・発行者等ヨミ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/エヌエイチケー シュッパン
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2015.3
ページ数または枚数・巻数 249p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-595-31583-1
ISBN 4-595-31583-1
分類記号 451
件名 気象学
内容紹介 太陽放射、地球放射、偏西風とジェット気流、貿易風やモンスーン循環などの大気大循環を駆動する気圧と風の関係や地球の自転の効果を解説。地球温暖化の問題や気候変動といった、地球環境問題も取り上げる。
著者紹介 1957年新潟県生まれ。筑波大学計算科学研究センター教授。Ph.D。放送大学客員教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811886117
目次 1 地球大気の歴史
1.1 太陽系と地球の誕生/1.2 地球大気の誕生/1.3 生命の誕生と大気の変遷/1.4 氷期と間氷期
2 地球大気の鉛直構造と気温の南北分布
2.1 大気の鉛直構造/2.2 オ-ロラ/2.3 オゾン層/2.4 気圧の鉛直変化/2.5 気温の鉛直変化/2.6 気温の南北分布
3 太陽放射と熱のバランス
3.1 太陽放射と地球放射/3.2 放射エネルギースペクトル/3.3 大気のエネルギー収支/3.4 温室効果/3.5 放射収支の南北変化
4 気圧と風
4.1 空気の運動を記述する力学/4.2 気圧傾度力-水平方向の気圧のつりあい-/4.3 静水圧(静力学)平衡-鉛直方向の気圧のつりあい-/4.4 水平温度傾度によって起こされる風/4.5 海陸風/4.6 山谷風/4.7 季節風/4.8 ハドレー循環
5 地球の回転の効果
5.1 大気の運動を記述する座標系/5.2 回転系での見かけの力/5.3 遠心力/5.4 コリオリの力/5.5 地衡風/5.6 温度風/5.7 偏西風とジェット気流
6 グローバルな大気循環
6.1 大気大循環/6.2 偏西風・偏東風/6.3 モンスーン循環とウォーカー循環/6.4 極渦とプラネタリー波
7 雲と降水
7.1 水蒸気・雲粒・降水粒子/7.2 上昇流と断熱膨張/7.3 飽和水蒸気圧/7.4 気温の低下による水蒸気の凝結/7.5 雲の形成/7.6 雲の形状/7.7 雲粒と雨粒の空気中での落下/7.8 雲から雨へ-暖かい雨-/7.9 雲から雨・雪へ-冷たい雨-/7.10 雪の形状ダイアグラム
8 温帯低気圧
8.1 高気圧・低気圧とは/8.2 摩擦風/8.3 温帯低気圧と熱帯低気圧/8.4 地上で見る温帯低気圧の構造/8.5 温帯低気圧の立体構造/8.6 高・低気圧の連なり/8.7 不安定の概念/8.8 傾圧不安定による温帯低気圧・移動性高気圧の形成/8.9 室内実験で再現する傾圧不安定/8.10 地球上の南北熱輸送における傾圧不安定波の役割
9 台風と熱帯低気圧
9.1 台風の名前/9.2 台風発達のメカニズム/9.3 台風の発生と移動/9.4 台風の仲間
10 積乱雲の起こす嵐
10.1 流体の鉛直安定性/10.2 未飽和大気の鉛直安定性/10.3 飽和大気の鉛直安定性/10.4 大気の鉛直気温分布とその振る舞い/10.5 積乱雲の一生/10.6 降雹/10.7 落雷/10.8 ダウンバースト/10.9 竜巻
11 日本の四季の気象
11.1 日本の位置と影響を与える大気の特徴/11.2 春の周期的な天気/11.3 梅雨/11.4 夏の高温多湿な天気/11.5 秋雨と台風/11.6 冬の季節風と降雪/11.7 晩冬から早春へ
12 ヒートアイランド
12.1 都市気候/12.2 大気境界層/12.3 ヒートアイランド/12.4 ヒートアイランドの原因/12.5 ヒートアイランドに影響を与える大気現象
13 天気予報
13.1 天気予報の歴史的変遷/13.2 力学モデルによる将来予測/13.3 現在の数値予報モデル/13.4 多様な気象観測/13.5 数値予報モデルの初期値/13.6 数値予報の予報精度
14 エルニーニョと大気海洋相互作用
14.1 大気と海洋の相互作用/14.2 海洋の構造/14.3 エルニーニョとラニーニャ/14.4 南方振動とENSO/14.5 ENSOのメカニズム/14.6 ENSOの影響
15 異常気象と気候変動
15.1 北極振動と北大西洋振動/15.2 偏西風ジェットの蛇行とブロッキング/15.3 気候変動/15.4 将来の気候/15.5 オゾンホール



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 博 伊賀 啓太
451 451
気象学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。