検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012996237図書一般333.8/クロ15/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

これからの日本の国際協力

人名 黒崎 卓/編著
人名ヨミ クロサキ タカシ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2015.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル これからの日本の国際協力
サブタイトル ビッグ・ドナーからスマート・ドナーへ
タイトルヨミ コレカラ ノ ニホン ノ コクサイ キョウリョク
サブタイトルヨミ ビッグ ドナー カラ スマート ドナー エ
人名 黒崎 卓/編著   大塚 啓二郎/編著
人名ヨミ クロサキ タカシ オオツカ ケイジロウ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2015.2
ページ数または枚数・巻数 11,341p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-535-55794-9
ISBN 4-535-55794-9
分類記号 333.8
件名 経済協力日本-対外関係
内容紹介 財政再建が課題の今、重要なのはODA増額よりも限られた予算での有効活用。日本の強みを活かした国際協力で、国際社会における経済開発・貧困削減をリードするための道標。
著者紹介 1964年生まれ。スタンフォード大学博士号取得。一橋大学経済研究所教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811879072



目次


内容細目

なぜ今,日本の国際協力を考え直すのか   1-12
黒崎 卓/著 大塚 啓二郎/著
東アジア型産業発展と日本の役割   15-34
大塚 啓二郎/著
東南アジアにおける日本のODAの変遷と課題   先発アセアンを中心として   35-60
武藤 めぐみ/著 広田 幸紀/著
アフリカ開発援助における日本の役割   イギリスとの比較を通じて   65-95
高橋 基樹/著
韓国   開発経験とODA戦略   103-124
深川 由起子/著
インドネシア   経済発展における対外債務と日本のODA   125-152
水野 広祐/著
ザンビア   対アフリカ援助の政治経済学   153-178
児玉谷 史朗/著
産業発展   日本の顔が見える戦略的支援   187-205
園部 哲史/著
直接投資   日本の投資と開発途上国の発展   213-241
浦田 秀次郎/著
教育普及   産業発展につながる教育支援   243-259
黒崎 卓/著
国際金融   「東アジア型マクロ経済運営モデル」と日本   261-292
高阪 章/著
環境   日本の環境ODAの展開とアジア地域環境ガバナンスの構築   293-313
松岡 俊二/著
「スマート・ドナー」として国際社会をリードするために   319-332
大塚 啓二郎/著 黒崎 卓/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8
経済協力 日本-対外関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。