検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012825378図書一般199/タナ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ユダヤ慈善研究

人名 田中 利光/著
人名ヨミ タナカ トシミツ
出版者・発行者 教文館
出版年月 2014.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ユダヤ慈善研究
タイトルヨミ ユダヤ ジゼン ケンキュウ
人名 田中 利光/著
人名ヨミ タナカ トシミツ
出版者・発行者 教文館
出版者・発行者等ヨミ キョウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.11
ページ数または枚数・巻数 354p
大きさ 22cm
価格 ¥4600
ISBN 978-4-7642-7388-7
ISBN 4-7642-7388-7
注記 文献:p315〜353
分類記号 199
件名 ユダヤ教原始キリスト教社会福祉
内容紹介 貧困者の救済、病者・障害者への処遇、女性の社会活動。古代ユダヤ社会で形成された慈善とはいかなるものなのか。聖書やミシュナ、タルムードなど原典を渉猟し、ユダヤ教と原始キリスト教における慈善の制度・実践を考察する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811857127
目次
1 問題の所在と研究目的/2 課題の設定と研究方法/3 先行研究分析
第1章 研究序説
1 慈善とは/2 古代のユダヤ慈善/3 中世のユダヤ慈善/4 近現代のユダヤ的価値/まとめ
第2章 ユダヤ慈善における「施し」とその用語
はじめに/1 ヘレニズム的ユダヤ教における「施し(エレエモスネー)」の語の創出/2 原始キリスト教団と「施し」/3 ユダヤ教とキリスト教の確執と「施し」/まとめ
第3章 初期ユダヤ教の貧困者救済制度
はじめに/1 ユダヤ教における貧困者救済制度の歴史的背景/2 ユダヤ教における「施し」の教義的背景/3 ペアー篇にみる初期ユダヤ教の貧困者救済制度/まとめ
第4章 古代ユダヤ社会における病者と障害者
はじめに/1 ユダヤ思想における罪の概念/2 病者/3 障害者/4 罪のメタファーと差別/まとめ
第5章 古代シナゴーグにおける女性指導者
はじめに/1 シナゴーグと女性/2 ユダヤ教の女性観/3 原始キリスト教団の女性観/4 パウロの女性観のファリサイ的背景/まとめ
第6章 女性ディアコノスと女性の礼拝
はじめに/1 原始キリスト教団とディアコニア職/2 『テモテへの手紙一』3章11節aの「女性」の解釈/3 女性の礼拝/まとめ
補遺 落穂拾いと福祉文化
はじめに/1 研究方法/2 研究結果/3 考察/まとめ
1 結果/2 今後の課題と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユダヤ教 原始キリスト教 社会福祉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。