検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012630505図書一般675/カナ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

共感ブランド

人名 金森 剛/著
人名ヨミ カナモリ ツヨシ
出版者・発行者 白桃書房
出版年月 2014.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 共感ブランド
サブタイトル 場と物語がつくる顧客参加の仕組み
並列タイトル EMPATHY BRAND:Community,Narrative and Customer Participation
タイトルヨミ キョウカン ブランド
サブタイトルヨミ バ ト モノガタリ ガ ツクル コキャク サンカ ノ シクミ
人名 金森 剛/著
人名ヨミ カナモリ ツヨシ
出版者・発行者 白桃書房
出版者・発行者等ヨミ ハクトウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.8
ページ数または枚数・巻数 8,165p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-561-66210-5
ISBN 4-561-66210-5
注記 文献:p157〜163
分類記号 675
件名 ブランディング
内容紹介 ブランド経験によって共感が生じ、その結果として識別され区別されるブランドを「共感ブランド」と定義。共感ブランドを育てるための方法を、交通系ICカードやネットコミュニティなど、消費者行動の実証分析から検討する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811820318
目次 第1章 ブランドの概念の普遍性
1.研究の背景と目的/2.電子マネーの普及要因/3.ブランド要因に関するプレサーベイ/4.PASPY利用開始時期に関する仮説モデルの構築/5.定量調査の方法とデータ/6.因子の特定化/7.モデルの実証/8.結論と今後の課題
第2章 コミュニティによる習慣化
1.ダイエットサイトでの態度変容過程/2.ダイエット態度と所属集団の影響
第3章 ブランド・ロイヤルティ向上のメカニズム
1.実証ケース1:DARTによるブランド経験/2.実証ケース2:交通系ICカードの利用促進にみるDARTとブランド経験/3.実証ケース3:ICカード型電子マネーの買い物での利用にみるDARTとブランド経験/4.実証ケース4:集団参加にみるDARTとブランド経験/5.実証ケース5:外食と通信添削にみるDARTとブランド経験の規定要因
第4章 消費者の参加と共創を生みだすメカニズム
1.問題の所在/2.先行研究/3.仮説/4.調査/5.分析/6.結論と今後の課題
終章 共感ブランディング形成の方法
1.参加と価値共創の全体モデル/2.2種類の口コミ-共感型,不安型/3.DARTとブランド経験の構造に関するこれからの展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
ブランディング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。