検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012657797図書一般222.5/シヨ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本と「満州国」

人名 植民地文化学会/編
人名ヨミ ショクミンチ ブンカ ガッカイ
出版者・発行者 不二出版
出版年月 2014.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本と「満州国」
タイトルヨミ キンダイ ニホン ト マンシュウコク
人名 植民地文化学会/編
人名ヨミ ショクミンチ ブンカ ガッカイ
出版者・発行者 不二出版
出版者・発行者等ヨミ フジ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.7
ページ数または枚数・巻数 590p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-8350-7695-9
ISBN 4-8350-7695-9
注記 「近代日本と「偽満州国」」(1997年刊)の改題増補
分類記号 222.5
件名 満州-歴史(1932〜1945)日本文学-歴史-近代
内容紹介 5回に及ぶ「満州国」についての日中シンポジウムでの報告を、「近代日本の中国東北侵略計画」「大虐殺と抗日戦争」「近・現代日本文学と中国東北」「中国人作家たちの抵抗」など問題別にまとめる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811809601



目次


内容細目

近代日本史は日本から見るだけでは分からない   はじめに   3-11
西田 勝/著
第1回シンポジウム開会の挨拶(中国)   新しい情報と熱い友情   21-22
王 承礼/述
第1回シンポジウム開会の挨拶(日本)   中国女性の靴一足   23-27
西田 勝/述
第1回シンポジウム結語   日本文化の貧しさ   28-30
西田 勝/述
日本近代史にとっての「満州」   33-40
大江 志乃夫/著
『幽囚録』と満蒙開拓計画   41-42
井出 孫六/著
張作霖と日本   43-57
孫 継武/著
「満州」と天皇制   58-62
中村 政則/著
万宝山事件の経緯   63-65
李 茂傑/著
日本帝国主義の朝鮮移民政策   66-77
孫 継武/著 劉 含発/著
日本資本の東北での拡張   78-91
鄭 敏/著
東北淪陥期の長春での植民地奴隷化教育   92-109
孫 継英/著
日偽統治時代の「矯正補導院」   110-121
李 茂傑/著
日本帝国主義による東北農業の略奪   122-137
孫 玉玲/著
満映   日本帝国主義による文化侵略活動の史的証憑   138-141
胡 昶/著
歴史のこだま   東北淪陥期の音楽   142-151
韓 岡覚/著 呂 金藻/著 馮 伯陽/著
東北淪陥期の新聞事業   152-164
張 貴/著
日本帝国主義の科学技術侵略   165-179
李 茂傑/著
多元的な文化要素が交流・融合する中でつくられた東北地方文化   180-189
逢 増玉/著
歪んだ言語風景   「満州国」における言語の相互浸透   190-201
岡田 英樹/著
日本侵略者による中国東北各民族大虐殺   202-220
霍 燎原/著
七三一部隊の犯罪は戦後日本でどのように認識されるようになったか   221-225
高橋 武智/著
中国東北における抗日戦争とその歴史的位置   226-242
王 承礼/著
土竜山農民の抗日蜂起   243-248
孫 継英/著
東北抗日連軍中の日本人戦士「福間一夫」   249-257
李 亜泉/著
偽満州国軍の潰滅   258-269
王 文鋒/著
中国「残留孤児」はなぜ生まれたか   270-274
林 郁/著
「満州移民」と中国「残留婦人」   275-281
小川 津根子/著
長野県と「満州国」   282-297
上條 宏之/著
松本市域からみた「満州移民」   298-306
小松 芳郎/著
「満州」移民熱低下をくい止めるべく書かれた小説   307-313
堀井 正子/著
遼寧省大窪県に侵入した日本人開拓団に関する調査   314-321
孫 玉玲/著 趙 東輝/著
戦後における日本人残留孤児問題について   322-326
陳 堤/著
植民地育ちの視点   327-333
澤地 久枝/著
「堅実な末路-もと兵士はかたる」「木」「春の来訪者-中国残留孤児を迎えて」(詩)   334-341
高良 留美子/著
夏目漱石『満韓ところどころ』私見   345-351
呂 元明/著
与謝野晶子の『満蒙遊記』   352-358
香内 信子/著
広津和郎と「満州」   359-362
寺田 清市/著
小林多喜二・平野謙と「満州」の問題   363-376
杉野 要吉/著
「先遣隊」をめぐる徳富蘇峰と徳永直   377-380
中村 青史/著
抵抗と挫折の果てに   葉山嘉樹と「満州」   381-387
浅田 隆/著
日本のプロレタリア文学が描いた「満州」   388-397
布野 栄一/著
現代日本文学とハルピン   398-404
浦田 義和/著
安部公房と「満州」   405-409
山田 博光/著
日本人作家の植民地支配への抵抗   正義と良知による創作   410-436
呂 元明/著
合作社運動と野川隆の文学表現   437-443
坂本 正博/著
「満州」時代の牛島春子   444-450
原武 哲/著
「植民者二世」の「日本語」文学   竹内正一について   451-455
根岸 一成/著
横田文子の文学   「満州」で描いた作品を中心に   456-466
東 栄蔵/著
近代文学研究者から偽満州国官吏への道   木崎竜について   467-472
周 海林/著
東北淪陥期における抗日思想文化闘争   473-483
呂 元明/著
東北郷土文学の主張とその特徴   484-489
梁 山丁/著
梁山丁とその抗日文学作品   490-499
馮 為群/著
「満州国」の創作環境と技巧   500-511
岡田 英樹/著
日本語化された「満州」の作家   512-517
田中 益三/著
『鉄の檻』から『北へ帰る』までの小松の創作傾向   518-527
李 春燕/著
李季瘋とその『雑感の感』   528-534
李 春燕/著
私の文学活動   『春の足跡』を回想して   535-548
劉 丹華/著
東北淪陥一四年史研究と中日友好   549-554
王 承礼/著
日本における「満州文学」研究の現状   555-559
川村 湊/著
東北文学研究の現状   560-563
陳 堤/著
「満州文学」研究の過去と未来   564-568
呂 元明/著
早稲田大学教育学部杉野ゼミ   日本文学と「満州」   569-573
菊地 薫/著
占領文学研究会の四年間   574-580
谷本 澄子/著
歴史認識の甘さへの反省   581-585
上條 宏之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

222.5 222.5
満州-歴史(1932〜1945) 日本文学-歴史-近代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。