検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012676904図書一般904/ワヨ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアの文学・言語・文化と女性

人名 和洋女子大学/編
人名ヨミ ワヨウ ジョシ ダイガク
出版者・発行者 武蔵野書院
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアの文学・言語・文化と女性
タイトルヨミ ヒガシアジア ノ ブンガク ゲンゴ ブンカ ト ジョセイ
人名 和洋女子大学/編
人名ヨミ ワヨウ ジョシ ダイガク
出版者・発行者 武蔵野書院
出版者・発行者等ヨミ ムサシノ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 2,349p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-8386-0275-9
ISBN 4-8386-0275-9
分類記号 904
件名 東洋文学女性(文学上)
内容紹介 日本、台湾、中国、韓国の研究者が、東アジアの長い歴史を振り返り、文学・言語・文化と女性について論考し、次世代に求められる女性の姿を描き出す。平成25年9月開催のシンポジウムをもとに研究成果をまとめたもの。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811803701



目次


内容細目

韓国と日本における女性日記   女性の生と自己表現   7-39
李 美淑/著
日中両言語における女性語の比較   その一人称代名詞の変遷を中心に   41-61
徐 衛/著
台湾の近代化と女性   63-67
馬 耀輝/著
『源氏物語』における宿世と女性   「宿世」の用例を中心に   69-98
佐藤 勢紀子/著
閨怨文学小考   99-126
鳥羽田 重直/著
馬琴の描く女性像   127-157
板坂 則子/著
森鷗外ドイツ三部作における女性像   日本古典文学の影響   159-183
岡部 明日香/著
日清戦争と女性   芥川文学を例に   185-220
管 美燕/著
東アジアの中の男と女   詩歌が描いた男と女の物語り   221-243
辰巳 正明/著
『源氏物語』における女性と漢語   245-265
小野 正弘/著
戦後の女流画家   267-285
中村 威久水/著
近世の女訓書『女大學寶箱』にみる女子教育思想   287-313
高野 俊/著
柳澤吉保の側室   公家の姫の半生   315-336
宮川 葉子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

904 904
東洋文学 女性(文学上)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。