検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012602553図書一般210.3/アマ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代の開発と地域の力

人名 天野 努/編
人名ヨミ アマノ ツトム
出版者・発行者 高志書院
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代の開発と地域の力
シリーズ名 古代東国の考古学
シリーズ番号 3
タイトルヨミ コダイ ノ カイハツ ト チイキ ノ チカラ
シリーズ名ヨミ コダイ トウゴク ノ コウコガク
シリーズ番号ヨミ 3
人名 天野 努/編   田中 広明/編
人名ヨミ アマノ ツトム タナカ ヒロアキ
出版者・発行者 高志書院
出版者・発行者等ヨミ コシ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 297p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-86215-133-9
ISBN 4-86215-133-9
分類記号 210.3
件名 遺跡・遺物-日本日本-歴史-古代
内容紹介 地域を知り抜いた研究者たちが、考古学資料を活用して編んだ、新たな地域史。官衙や寺院、集落、手工業生産などの展開の中に新たな歴史的事実を掘り起こし、地域社会と古代国家、宗教、経済等の関係性を整理し、解明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811793401



目次


内容細目

総論   地域史の新しい視点   5-13
田中 広明/著
下野国河内・都賀郡の地域開発   多功南原遺跡を中心に   17-38
山口 耕一/著
寺院・郡衙と地域開発   上野国佐位郡の事例から   39-58
出浦 崇/著
窯業生産地と古代の仏教   59-76
澤口 和正/著
神仏と山川藪沢の開発   鎌倉郡沼濱郷   77-94
依田 亮一/著
古代東国の寺領庄園   95-110
荒井 秀規/著
古代の開発と地域の編成   113-134
田中 広明/著
拠点集落の消長   常陸国河内郡嶋名郷   135-150
清水 哲/著
信濃国筑摩郡の変容、その主体者は誰か   平安時代後期を中心に   151-166
原 明芳/著
渡来人による新郡開発   武蔵国高麗郡   167-184
富元 久美子/著
班田制と土地開発   185-201
北村 安裕/著
扇状地の開発と集落の展開   甲斐国御勅使川扇状地を中心に   205-228
斎藤 秀樹/著
官営製鉄と地域開発の展開   陸奥国宇多郡・行方郡   229-248
藤木 海/著
国府を支えた手工業生産   武蔵国府とその周辺   249-272
鶴間 正昭/著
集落の拡大と地域の開発   下総国印幡郡   273-294
加藤 貴之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。