検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012507919図書一般366.22/タロ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアの労働市場と社会階層

人名 太郎丸 博/編
人名ヨミ タロウマル ヒロシ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアの労働市場と社会階層
シリーズ名 変容する親密圏/公共圏
シリーズ番号 7
タイトルヨミ ヒガシアジア ノ ロウドウ シジョウ ト シャカイ カイソウ
シリーズ名ヨミ ヘンヨウ スル シンミツケン コウキョウケン
シリーズ番号ヨミ 7
人名 太郎丸 博/編
人名ヨミ タロウマル ヒロシ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.5
ページ数または枚数・巻数 6,240p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-87698-379-7
ISBN 4-87698-379-7
分類記号 366.22
件名 労働市場労働問題-アジア(東部)社会階層
内容紹介 世界の多くが産業化を遂げた現在も、社会の不平等は偏在する。性別分業や家族制度と関係するジェンダーに注目し、東アジアの労働市場と社会階層の特徴を析出する。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程退学。専攻は社会階層論。京都大学大学院文学研究科准教授。著書に「若年非正規雇用の社会学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811791866



目次


内容細目

東アジアの労働市場と社会階層   研究の背景と枠組み   3-32
太郎丸 博/著
グローバル化のなかでの失業リスクの変容とジェンダー差   日本と台湾の比較からみる制度要因の影響   33-50
阪口 祐介/著
韓国における経済危機,労働市場再編成と職業移動   1998-2008   51-79
ファン ハナム/著 山下 嗣太/訳 太郎丸 博/訳
女性のライフコースと就業パターン   変化する日本型雇用システム   81-109
大和 礼子/著
積極的労働市場政策は親密性の自殺予防効果を高めるか   1980年から2007年における日韓を含むOECD27カ国の動学的パネル分析   111-135
柴田 悠/著
性別職域分離は地域によってどう異なるか   日本における分析   137-168
織田 暁子/著 大和 礼子/著 太郎丸 博/著
自営業の継続と安定化   家族,ジェンダー,労働市場の視点から   169-197
竹ノ下 弘久/著
物質主義はどこで生き残っているのか   東アジアにおける階層帰属意識   199-232
チャン チンフェン/ほか著 山本 耕平/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

労働市場 労働問題-アジア(東部) 社会階層
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。