検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012611513図書一般210.47/ロン10/141F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

論集戦国大名と国衆 14  真田氏一門と家臣 

出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 論集戦国大名と国衆 14  真田氏一門と家臣 
タイトルヨミ ロンシュウ センゴク ダイミョウ ト クニシュウ サナダ シ イチモン ト カシン 
人名 丸島 和洋/編
人名ヨミ マルシマ カズヒロ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 380p
大きさ 21cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-87294-858-5
ISBN 4-87294-858-5
分類記号 210.47
分類記号 288.3
件名 日本-歴史-室町時代日本-歴史-安土桃山時代戦国大名
件名 真田氏
内容紹介 戦国大名・国衆といった地域権力に関する研究のうち、とくに研究成果が充実しているものについて、個々の大名や国衆ごとに研究成果を総括し、新たな指針を示す。14は、信濃真田氏に関する主要な論文14本と総論を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811791450



目次


内容細目

真田氏家臣団の基礎研究   総論   7-64
丸島 和洋/著
真田幸村とは   65-68
原田 和彦/著
矢沢綱頼の出自と足跡   69-79
竜野 敬一郎/著
矢澤家文書について   81-106
北村 保/著
戦国時代における矢沢氏の一考察   107-126
利根川 淳子/著
柏木文書中の小山田十郎兵衛宛文書について   未翻刻の真田昌幸発給文書   127-141
丸島 和洋/著
上田城下町の商家となった武田家臣「海野衆」神尾氏   143-159
寺島 隆史/著
真田宝物館所蔵恩田文書について   戦国期真田家家臣の一形態   161-190
山中 さゆり/著
沼田真田藩の郷士制度の成立及その変質過程   191-207
山口 武夫/著
沼田真田藩への仕官と帰農   赤見・師岡・矢野一族の場合   209-224
赤見 初夫/著
真田氏松代移封と知行給人   「四十八騎浪人」事件を中心に   225-245
寺島 隆史/著
鈴木右近忠重小伝   247-259
小林 計一郎/著
小県郡下の古検地帳   近世初頭の塩田地方   261-277
黒坂 周平/著
真田氏の領国形成過程   昌幸時代を中心として   279-315
河内 八郎/著
真田氏給人知行地検地帳解説   317-380
桜井 松夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 戦国大名
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。