検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012699161図書一般210.04/クン15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歴史・民俗からみた環境と暮らし

人名 群馬歴史民俗研究会/編
人名ヨミ グンマ レキシ ミンゾク ケンキュウカイ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歴史・民俗からみた環境と暮らし
シリーズ名 岩田書院ブックレット
シリーズ名 歴史考古学系
シリーズ番号 H-18
タイトルヨミ レキシ ミンゾク カラ ミタ カンキョウ ト クラシ
シリーズ名ヨミ イワタ ショイン ブックレット
シリーズ名ヨミ レキシ コウコガクケイ
シリーズ番号ヨミ H-18
人名 群馬歴史民俗研究会/編
人名ヨミ グンマ レキシ ミンゾク ケンキュウカイ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 154p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-87294-854-7
ISBN 4-87294-854-7
注記 会期・会場:平成23年6月19日 前橋市民文化会館第五会議室
分類記号 210.04
件名 日本-歴史農村-日本山村-歴史
内容紹介 平成23年に開催した群馬歴史民俗研究会の創立30周年記念シンポジウムの全記録をまとめる。基調講演「農用林としての里山と暮らし」やパネリスト報告「中世の境内林と屋敷林」、補論、コラムなどを収載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811782158



目次


内容細目

江戸時代の山野と草肥農業   11-32
水本 邦彦/著
農用林としての里山と暮らし   33-47
篠原 徹/著
中世の境内林と屋敷林   資源性と象徴性の観点から   49-74
簗瀬 大輔/著
近世における山地利用の一形態   上州山中領の事例から   75-93
佐藤 孝之/著
用水をめぐる民俗と村落社会   群馬県高崎市における一貫堀用水系の事例から   95-108
飯島 康夫/著
総合討論   109-125
焼畑と採草地をめぐる山地の利用と環境   群馬県奥多野地域の事例から   127-135
永島 政彦/著
垣根と屋敷林の民俗   137-146
板橋 春夫/著
桐生の水利用   147-152
亀井 好恵/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
日本-歴史 農村-日本 山村-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。