検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012702486図書一般207/ヨシ15/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

画像史料論

人名 吉田 ゆり子/編
人名ヨミ ヨシダ ユリコ
出版者・発行者 東京外国語大学出版会
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 画像史料論
サブタイトル 世界史の読み方
タイトルヨミ ガゾウ シリョウロン
サブタイトルヨミ セカイシ ノ ヨミカタ
人名 吉田 ゆり子/編   八尾師 誠/編   千葉 敏之/編
人名ヨミ ヨシダ ユリコ ハチオシ マコト チバ トシユキ
出版者・発行者 東京外国語大学出版会
出版者・発行者等ヨミ トウキョウ ガイコクゴ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 府中(東京都)
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 325p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-904575-32-1
ISBN 4-904575-32-1
分類記号 207
件名 歴史学-研究法図像学
内容紹介 古今東西の画像を、歴史研究・地域研究の史料として扱うための方法と意義を論じる。多彩な史料を読み解く論点を示した論考と、魅力的な発想法による“イメージの芽”を通して、世界と歴史の実相に迫る。カラー画像も多数収載。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811779701
目次 1 画像史料とは何か
Ⅰ 画像を読み解く
2 ベアトゥス写本挿絵にみる中世イベリア世界
イメージの芽1 エンリケ航海王子の3つの肖像画
3 プランバナン寺院シヴァ堂のラーマーヤナ浮彫
イメージの芽2 ネクロポリスの空間構成と近代化
4 王座を担う群像を見よ!
イメージの芽3 上座仏教社会における白象
Ⅱ 画像を造る/破壊する
5 聖画像の造像と破壊
イメージの芽4 文化大革命における偶像創造
6 記念碑に見るホロコーストの歴史と記憶
イメージの芽5 メアリー・フェイガンの墓
Ⅲ 画像が語る
7 写真によるホメイニー師表象の変化とイラン・イスラーム革命
イメージの芽6 バリケード上のアマゾネス/イメージの芽7 かわるラオス紙幣の図柄
8 ソ連の政治ポスター
イメージの芽8 ロックウェルが描いたアメリカ
9 地図の描き方と統治の手法
イメージの芽9 山縣大尉の外モンゴル調査と軍用地図
10 幻の木々を求めて
イメージの芽10 商人たちの旅



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

207 207
歴史学-研究法 図像学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。