検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013418603図書一般367.21/ヨシ16/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世の家と女性

人名 吉田 ゆり子/著
人名ヨミ ヨシダ ユリコ
出版者・発行者 山川出版社
出版年月 2016.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世の家と女性
タイトルヨミ キンセイ ノ イエ ト ジョセイ
人名 吉田 ゆり子/著
人名ヨミ ヨシダ ユリコ
出版者・発行者 山川出版社
出版者・発行者等ヨミ ヤマカワ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.1
ページ数または枚数・巻数 5,332,7p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-634-52017-2
ISBN 4-634-52017-2
分類記号 367.21
件名 女性-歴史日本-歴史-江戸時代
内容紹介 日本近世における女性の社会的位置を「家」との関係において捉える。地侍層・町人等の家継承の場面で見られる女性の位置、職分観念の枠組みの中の女性の実態、家から放出された女性が金銭のために行う売色について論じる。
著者紹介 1958年京都府生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科単位取得退学。博士(文学)東京大学。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。著書に「兵農分離と地域社会」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811985092
目次 序章
1 本書の課題設定/2 本書の構成と概要/3 所収論考の初出一覧
第1部 家と女性
第1章 地侍層の家と女性
はじめに/1 小谷家の危機/2 寿清と小谷家/3 正信と小谷家の再興/おわりに
第2章 百姓の家と家族
問題の所在/1 畿内・近国の百姓家族/2 信濃国の百姓家族/3 肥後国の百姓家族/4 門屋・名子の世帯/総括と展望
第3章 町人の家と相続
はじめに/1 金沢なを「奥日記」の再検討/2 所有と経営の分離/おわりに
第2部 女性の暮らしと社会通念
第1章 近世の職分観念と女性
はじめに/1 中江藤樹(一六〇八〜四八)『鑑草』/2 熊沢蕃山(一六一九〜九一)『女子訓』/3 『山鹿語類』の夫婦論/4 貝原益軒「教女子法」/おわりに
第2章 家の維持と女性
はじめに/1 頼春水と梅颸/2 梅颸の生活/3 家族内における春水と梅颸との関係/おわりに
第3章 「主婦」の仕事
1 頼春水の日記と梅颸の日記/2 家事と「仕事」/3 子供の養育/4 娯楽と文化活動/5 家を守る武家女性の役割/補論 結婚と離婚
第4章 小林信子の日記からみた明治期日本人の贈答儀礼
はじめに/1 中元/2 暑中見舞い/3 歳暮/4 年賀/結びにかえて
第3部 遊所と遊廓
第1章 浦賀の町と遊所
はじめに/1 浦賀の社会構造/2 浦賀の遊所/おわりに/補論 浦賀新地町由緒書を読む
第2章 外国人遊参所と横須賀
はじめに/1 外国人「傭妾」と遊参所をめぐる時代状況/2 横須賀大瀧遊参所/展望
第3章 幕末・維新期の大瀧遊廓
はじめに/1 大瀧遊廓の開設過程/2 大瀧遊廓の内部構造/3 大瀧遊廓の管理・運営体制/4 「不繁昌」の原因/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.21 367.21
女性-歴史 日本-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。