検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012443446図書一般702.7/ワタ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

オセアニア芸術

人名 渡辺 文/著
人名ヨミ ワタナベ フミ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル オセアニア芸術
サブタイトル レッド・ウェーヴの個と集合
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ番号 40
タイトルヨミ オセアニア ゲイジュツ
サブタイトルヨミ レッド ウェーヴ ノ コ ト シュウゴウ
シリーズ名ヨミ プリミエ コレクション
シリーズ番号ヨミ 40
人名 渡辺 文/著
人名ヨミ ワタナベ フミ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 6,326p
大きさ 22cm
価格 ¥5700
ISBN 978-4-87698-476-3
ISBN 4-87698-476-3
注記 文献:p293〜301
分類記号 702.7
件名 芸術-太平洋諸島芸術社会学
内容紹介 オセアニアという非西洋地域で芸術を追求しようとする、境界領域における人びとの、地域的アイデンティティと独創性の相剋。フィジーの若い画家たちの葛藤と創作の日々を人類学者が克明に綴る。約130点の図表も収録。
著者紹介 1981年大分県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。同大学大学院人間・環境学研究科研究員、立命館大学非常勤講師。専攻は文化人類学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811778547
目次 第1章 芸術を人類学的に論じる
1 個と集団をめぐる芸術の人類学/2 本書の構成と調査の概要
第2章 芸術、文化、ローカリティの共謀
1 伝統の復興・創出とオセアニアの現代芸術/2 フィジー概説-植民地経験、多民族国家の挑戦/3 フィジーにおける芸術/4 オセアニア・センターへの道
第3章 芸術の家
1 オセアニアをさがして-「海に浮かぶ島々」から「島々の浮かぶ海」へ/2 オセアニア・センターとレッド・ウェーヴ・コレクティヴ/3 芸術の家を建てる/4 「家」の機能的役割/5 仲間のいる学び舎-他人の模倣をつうじての芸術習得/6 日常における「オセアニアらしさ」の形成
第4章 芸術家になるために
1 「でこぼこ道」/2 去っていった者たち/3 歩きつづける者たち/4 紡がれる個々の物語
第5章 反復される絵画
1 レッド・ウェーヴの集合芸術/2 タパ布はどのようにつくられてきたのか/3 絵画に反復されるモチーフ/4 絵画に反復されるスタイル/5 オセアニアらしい絵-鑑賞者の反応
第6章 売れる絵と売れない絵
1 コレクター市場/2 土産物市場/3 デザイン市場/4 芸術と非芸術の境界
第7章 差異化される絵画
1 ハウオファの死-センターを去るアーティスト/2 描き手の特定方法/3 差異化をめざすスタイル/4 「自分の作品」への欲求/5 集合的スタイルと個人的スタイルの境界
第8章 制作の場
1 「自分の作品」を描く/2 見る、そして人の作品に潜りこむ/3 描き、見ることから生まれる行為の連関
第9章 オセアニアをさがして、再び
1 スタイルの連続/2 変化を常態とする集合的オセアニア芸術/3 芸術の人類学という海へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 文
芸術-太平洋諸島 芸術社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。