検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012424396図書一般374.3/ヤマ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・教職入門

人名 山崎 準二/編著
人名ヨミ ヤマザキ ジュンジ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2014.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・教職入門
タイトルヨミ シン キョウショク ニュウモン
人名 山崎 準二/編著   矢野 博之/編著
人名ヨミ ヤマザキ ジュンジ ヤノ ヒロシ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.3
ページ数または枚数・巻数 195p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7620-2418-4
ISBN 4-7620-2418-4
分類記号 374.3
件名 教員
内容紹介 教師養成カリキュラムにおける教職必修科目「教職の意義等に関する科目」のテキスト。教師をめぐる現状と課題、教師の仕事や生活、これからの社会と教師について綴る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811774603
目次 序章 今日の教育課題と教師
第1節 教職の成立/第2節 今日の教育課題-主に1990年代以降-
第一部 教師をめぐる現状と課題
第1章 教師の文化と専門性
第1節 教師という存在とその特徴/第2節 教師の「教える」仕事に特有のむずかしさ/第3節 教員文化・学校文化が形成され,支えるもの/第4節 教師の専門性の主体的・集団的性格と社会文脈的性絡
第2章 教師の地位と育成システム
第1節 教員の構成と社会的地位/第2節 日本の教員養成制度
第3章 世界のなかの教師
第1節 日本の教師を比較の視座からとらえる意義と課題/第2節 職業としての教師の魅力に関する問題/第3節 教師の知識・スキルの習得や向上に関する問題/第4節 教師の採用,選考,雇用に関する問題/第5節 すぐれた教師の学校への定着に関する問題
第二部 教師の仕事
第4章 学習指導の課題
第1節 学校教育の構造と学習指導/第2節 国際的教育調査結果の特徴と「学力」形成/第3節 2008・2009年改訂学習指導要領と学習指導の課題
第5章 生徒指導の課題-教育問題を考えていくために-
第1節 社会的関心の高い教育問題/第2節 「指導」概念と「生活指導」「生徒指導」/第3節 現代の生徒指導の考え方/第4節 「いじめ」「体罰」への生徒指導/第5節 権利主体としての児童・生徒を見すえて
第6章 保護者・地域住民との連携と教師の役割
第1節 開かれた学校づくり時代の保護者・地域住民との連携と教師の役割/第2節 子どもの家庭生活習慣の確立と保護者との連携の役割/第3節 学校行事・地域活動における保護者・地域住民との連携の役割/第4節 地域を活かした総合的な学習活動と保護者・地域住民との連携と役割
第7章 放課後の子どもたちの生活を支える保育活動との連携
第1節 学童保育とは何か-その歴史と社会的意義-/第2節 子どもたちの生活の危機-生活の崩れと貧困の広がり-/第3節 教師と学童保育指導員の連携-求められる発達援助者としての協働-
第三部 教師の生活
第8章 教師の権利と義務
第1節 市民的権利とその制限/第2節 職能上の権利・権限/第3節 教師の義務
第9章 日常生活と課題
第1節 新任期の課題/第2節 こだわりの実践創造-「原発」と「放射能」の授業をつくる-/第3節 子ども理解と学級づくり/第4節 ベテラン教師による学校づくりの実践
第10章 教師のワーク・ライフ・バランス-ジェンダーの視点から-
第1節 教師の仕事と家庭生活-具体例から-/第2節 キーワード「ワーク・ライフ・バランス」と「ジェンダー」/第3節 妊娠・出産,そして子育ては基本的な権利/第4節 家庭生活や子育て経験がもたらす教師としての成長/第5節 教師に求められるジエンダーの視点
第11章 児童・生徒理解と教師のメンタルヘルス
第1節 児童・生徒を理解する/第2節 教師のメンタルヘルス
第四部 これからの社会と教師
第12章 「震災後社会」と教師
第1節 3・11東日本大震災-何を記憶し,学び取り,どう向き合うのか-/第2節 3・11大震災が問うているもの/第3節 「震災後社会」と教師(教職員)に求められるもの
第13章 新しい時代における教師の役割と責務-ILO・ユネスコ「教員の地位に関する勧告」-
第1節 ILO・ユネスコ「教員の地位に関する勧告」/第2節 教師の職業的・市民的権利/第3節 CEART(セアート)-世界の教師の地位の監視機関-/第4節 子どもの権利の擁護者/第5節 教師の政治的コミットメント
第14章 教師としての成長・発達
第1節 学部・大学院教職課程の課題-21世紀を生きる教員のために-/第2節 現職段階における発達とその支援
終章 「学び続ける教師」をめざして
第1節 あなたは,“次の世代のひとたち”に何をしてあげられるのか/第2節 “学び続ける教師”として/第3節 「反省」と「協働」を手がかりとして/第4節 「学び続けていく」自己をコーディネイトする



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 374.3
教員
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。