検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012638805図書一般210.3/ワタ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代文書研究

人名 渡辺 滋/著
人名ヨミ ワタナベ シゲル
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2014.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代文書研究
タイトルヨミ ニホン コダイ モンジョ ケンキュウ
人名 渡辺 滋/著
人名ヨミ ワタナベ シゲル
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.1
ページ数または枚数・巻数 6,445,24p
大きさ 22cm
価格 ¥9200
ISBN 978-4-7842-1715-1
ISBN 4-7842-1715-1
注記 文献:p420〜445
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代古文書
内容紹介 古代中国から文書主義を継受した段階から、最終的にそれを換骨奪胎して日本的な新秩序として再編成するまでの諸過程を、符、庁宣、移など主な文書形式を対象として分析。古代から中世への移行にかかわる日本社会の特質に迫る。
著者紹介 1973年生まれ。明治大学文学研究科史学専攻(博士後期課程)単位修得退学。博士(史学)(明治大学)。京都造形芸術大学非常勤講師。著書に「古代・中世の情報伝達」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811763807
目次 序論
第一節 古文書研究の歴史的展開/第二節 これまでの研究経緯/第三節 文書主義に関する研究の現状/第四節 文書主義を支える諸要素
第一章 官符
はじめに/第一節 下達文書を「奉行」すること/第二節 留案に捺印・自署すること/第三節 発給・送付方式に生じた変化/第四節 官符(正文)が当事者に直接支給される段階/まとめ
付章 任官関係文書に見る当事者主義
はじめに/第一節 任符の機能/第二節 任符の役割の変化/第三節 任官過程における当事者主義/第四節 叙位・任官と文書/まとめ
第二章 省符
はじめに/第一節 律令制が維持される段階/第二節 十世紀における中世的あり方の萌芽/第三節 当事者主義の一般化/まとめ
第三章 地方官司の符
はじめに/第一節 八・九世紀の国符/第二節 八・九世紀の郡符/第三節 十世紀における中世的あり方の萌芽/第四節 当事者主義の一般化/まとめ
第四章 庁宣
はじめに/第一節 国司の着任と新司宣/第二節 文書目録から見た国司庁宣/第三節 庁宣を入手・行使する当事者/第四節 庁宣の副状・送状・請文/まとめ
第五章 下文
はじめに/第一節 官宣旨/第二節 下文/第三節 充所記載に生じた変化/まとめ
第六章 平行文書
はじめに/第一節 一般的な利用方式/第二節 公験として伝来した以外の事例/第三節 公験としての牒/まとめ
第七章 上申文書
はじめに/第一節 中央官司の解/第二節 国司解(奈良期)/第三節 国司解(平安期)/第四節 郡司解/第五節 郷長解 附条令解/まとめ
終章
第一節 「中世的文書主義」とは/第二節 当事者主義の前提としての「当事者」/第三節 職権主義から当事者主義へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代 古文書
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。