検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012294658図書一般493.937/コハ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「関係」からみる乳幼児期の自閉症スペクトラム

人名 小林 隆児/著
人名ヨミ コバヤシ リュウジ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「関係」からみる乳幼児期の自閉症スペクトラム
サブタイトル 「甘え」のアンビヴァレンスに焦点を当てて
並列タイトル Autism Spectrum in Infancy from the Viewpoint of Relationship
タイトルヨミ カンケイ カラ ミル ニュウヨウジキ ノ ジヘイショウ スペクトラム
サブタイトルヨミ アマエ ノ アンビヴァレンス ニ ショウテン オ アテテ
人名 小林 隆児/著
人名ヨミ コバヤシ リュウジ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 12,245p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-623-06969-9
ISBN 4-623-06969-9
注記 文献:p243〜245
分類記号 493.9375
件名 自閉症親子関係
内容紹介 乳幼児期の自閉症スペクトラムの病態またはリスクをもつ乳幼児の母子関係の様相を明らかにし、自閉症の対人関係障碍が生じる過程と治療的介入のあり方について考察する。
著者紹介 九州大学医学部卒業。西南学院大学人間科学部社会福祉学科/大学院人間科学研究科教授。医学博士、児童青年精神科認定医、精神保健指定医、精神科専門医、臨床心理士。専門は乳幼児精神医学等。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811757223
目次 第1章 研究方法と研究対象
1 母子観察の物理的環境/2 母子観察の枠組み/3 「アタッチメント」研究に孕まれた問題/4 母子関係の観察について/5 母子関係の様相をいかに記述するか/6 「主観」の世界を積極的に取り上げることの意義/7 非言語的,情動的世界での「甘え」にまつわる言動を捉えることを可能にしているものは何か/8 研究対象
第2章 0歳台(乳児期)の子どもの母子関係
1 対象55例にみられた乳児期の特徴/2 直接観察した乳児
第3章 1歳台の子どもの母子関係
1 SSPからみた母子関係の様相/2 1歳台にみられる「甘え」にまつわる母子関係の様相
第4章 2歳台の子どもの母子関係
1 SSPからみた母子関係の様相/2 2歳台にみられる「アンビヴァレンス」の様相
第5章 3歳台以降の子どもの母子関係
1 SSPからみた母子関係の様相/2 3歳台以降にみられる「アンビヴァレンス」の様相
第6章 関係介入によって母子関係はどう変わるか
第7章 「関係」からみることによって自閉症スペクトラムの理解はどう変わるか
1 自閉症スペクトラム研究における本研究の独創性/2 0歳台(乳児期)における母親に対する回避的反応と「アンビヴァレンス」の萌芽的段階/3 1歳台にみられる「アンビヴァレンス」の表現型の原初的形態/4 「甘えたくても甘えられない」心的状態の子どもはそれにどう対処するか/5 「アンビヴァレンス」によって生まれる不安への多様な対処行動/6 行動上の病理現象を対処行動として捉えることの重要性/7 「関係障碍」という視点の持つ意義/8 母子関係のズレは何に起因するか/9 日常語で理解することの大切さ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.9375 493.9375
自閉症 親子関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。