検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012151841図書一般810.26/スキ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

蘭学と日本語

人名 杉本 つとむ/著
人名ヨミ スギモト ツトム
出版者・発行者 八坂書房
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 蘭学と日本語
並列タイトル The Dutch Impact on Modern Japanese Language
タイトルヨミ ランガク ト ニホンゴ
人名 杉本 つとむ/著
人名ヨミ スギモト ツトム
出版者・発行者 八坂書房
出版者・発行者等ヨミ ヤサカ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 500,38p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-89694-159-3
ISBN 4-89694-159-3
分類記号 810.26
件名 日本語-歴史蘭学
内容紹介 江戸時代、蘭学は西洋の知識をもたらしただけではなく、ことばの変化をも準備した。蘭学者や通詞(通訳)たちの功業の、知られざる側面に光をあてる。また、「乾坤奇観」など貴重な資料を影印版で収録する。
著者紹介 1927年横浜生まれ。文学博士(東北大学)。早稲田大学名誉教授。著書に「語源海」「蘭学三昧」「市民のための国語の授業」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811726081
目次 第一部 中野柳圃と言語研究
1 中野柳圃『西音発微』の考察/2 現代文法用語の翻訳と考察/3 中野柳圃『蘭学生前父』の考察/4 宇田川玄随『蘭学秘蔵』と中野柳圃の蘭語研究
第二部 蘭語研究・翻訳と近代日本語の創造
1 近代日本語の成立/2 近世における外国語の摂取とその影響/3 翻訳と近代日本語の形成/4 近代日本語の標章/5 尾張藩蘭学の祖吉雄南皐『訳規』と翻訳法
第三部 蘭語研究・学習と新資料
1 新井白石と<蘭語>の学習/2 山路之徽、蘭語学習と世界地理学/3 前野蘭化と蘭文句読法・諺の考察/4 高野長英と蘭文典の学習/5 高橋景保編『亜欧語鼎』の編述/6 小関三英論
第四部 欧文篇
1 The Inception of Translation Culture in Japan/2 Dutch Linguistics in the Edo Period/3 The Dutch Style Physicians in the Tokugawa Period



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.26 810.26
日本語-歴史 蘭学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。