検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012143442図書一般210.61/イケ13/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

維新変革と儒教的理想主義

人名 池田 勇太/著
人名ヨミ イケダ ユウタ
出版者・発行者 山川出版社
出版年月 2013.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 維新変革と儒教的理想主義
シリーズ名 山川歴史モノグラフ
シリーズ番号 27
タイトルヨミ イシン ヘンカク ト ジュキョウテキ リソウ シュギ
シリーズ名ヨミ ヤマカワ レキシ モノグラフ
シリーズ番号ヨミ 27
人名 池田 勇太/著
人名ヨミ イケダ ユウタ
出版者・発行者 山川出版社
出版者・発行者等ヨミ ヤマカワ シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.10
ページ数または枚数・巻数 302,10p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-634-52349-4
ISBN 4-634-52349-4
分類記号 210.61
件名 明治維新儒学
内容紹介 明治維新のうち、主に明治初年の領主制の解体、人民統治の変化、議会制度・立憲政体の導入を取り上げ、それらの変革を推進した儒教的理想主義者達がいかなる考えのもとにこれを進め、そこにいかなる問題があったのかを論じる。
著者紹介 1978年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。専攻日本近代史。山口大学人文学部講師。著書に「福澤諭吉と大隈重信」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811722611
目次 序章 維新変革と儒教的理想主義
1 本書の課題/2 儒教的理想主義について/3 本書の対象と構成
第一章 維新期における「藩」の形成
はじめに/1 実学党の「藩」構想/2 版籍奉還前後の藩政改革/3 明治三年の改革/4 改革への対抗と不平/5 郡県制徹底論の登場/まとめ
第一章補論 大名家臣団の再編と格式秩序の変容
はじめに/1 階級の再編/2 身分的中間層の整除/3 格式の動揺/まとめ
第二章 維新期における民政の転換
はじめに/1 仁政の実践/2 手永/3 「解放」と「自由」/4 理想主義の実践/5 「仁一噺」の世界/まとめ
第二章補論 唐津藩の革政
1 熊本藩の革命輸出/2 過激な民政顧問/3 民政の転換/4 士卒の再生/まとめ
第三章 自由と公選民会
はじめに/1 維新期郷村変革の論理/2 木下助之の民会論/まとめ
第四章 公議輿論と万機親裁
はじめに/1 立憲政体と「公」なる政治/2 「公論」と「衆議」/3 君主親裁体制の模索/まとめ
第五章 元田永孚の「自主自由」論
はじめに/1 華族議院設立への対応/2 君権と民権/3 「自主自由」の政治/4 君主親裁立憲政体/おわりに
終章 儒教的理想主義から見る維新変革
1 旧体制の解体について/2 人民統治の変化について/3 議会制度・立憲政体の導入について



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.61 210.61
明治維新 儒学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。