検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011876687図書一般327.2/セキ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民事訴訟の本質と諸相

人名 瀬木 比呂志/著
人名ヨミ セギ ヒロシ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2013.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民事訴訟の本質と諸相
サブタイトル 市民のための裁判をめざして
タイトルヨミ ミンジ ソショウ ノ ホンシツ ト ショソウ
サブタイトルヨミ シミン ノ タメ ノ サイバン オ メザシテ
人名 瀬木 比呂志/著
人名ヨミ セギ ヒロシ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.6
ページ数または枚数・巻数 8,321p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
ISBN 978-4-535-51950-3
ISBN 4-535-51950-3
分類記号 327.2
件名 民事裁判民事訴訟法
内容紹介 日本人の法意識は変わったか? 司法に対して日本人が抱いている幻想とは? 長年の裁判官生活に終止符を打った著者が、自己を縛ってきた環境と正面から向き合い、その本質を鋭く問いかける。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811682075
目次 序章 法学と実務の科学化、客観化
第一章 方法と視点
Ⅰ プラグマティズム、存在被拘束性、方法の転用/Ⅱ 民事訴訟のリアリズムとロマンティシズム、当為と存在/Ⅲ そのほかの方法、視点
第二章 法学と実務の統合、科学化、客観化
Ⅰ 民事訴訟法学と民事訴訟実務/Ⅱ 概念的性格から機能的・実証的性格へ/Ⅲ 法学と実務の科学化、客観化、批評的視点と内省によるその相対化
第三章 人間
Ⅰ 生物学/Ⅱ 脳神経科学/Ⅲ 精神医学、臨床心理学等/Ⅳ まとめと考察
第四章 制度利用者、国民性と民事訴訟
Ⅰ 日本という風土と民事訴訟/Ⅱ 事件分析-日本の民事訴訟に特有の傾向/Ⅲ 当事者学と予防法学(法教育)/Ⅳ 民事訴訟の目的、手続保障論の意味、当事者の満足、事実と真実へのこだわり/Ⅴ 民事訴訟に関する幻想とこれに対する期待、メディアのあり方とこれに関連する裁判所、弁護士会の姿勢/Ⅵ 市民の司法参加、制度改革
第五章 裁判官と弁護士
Ⅰ はじめに/Ⅱ 裁判官と裁判官制度/Ⅲ 弁護士と弁護士制度
第六章 法学と法学教育
Ⅰ 法学のあり方/Ⅱ 法学教育と法曹養成
第七章 民事訴訟手続総論(主として理論面)
第八章 民事訴訟手続各論(主として実務面)
終章 宇宙船の窓辺から



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬木 比呂志
327.2 327.2
民事裁判 民事訴訟法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。