検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011808235図書一般375.2/タカ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新しい生活指導と進路指導

人名 高橋 陽一/編
人名ヨミ タカハシ ヨウイチ
出版者・発行者 武蔵野美術大学出版局
出版年月 2013.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新しい生活指導と進路指導
タイトルヨミ アタラシイ セイカツ シドウ ト シンロ シドウ
人名 高橋 陽一/編   伊東 毅/編   高橋 陽一/[ほか]著
人名ヨミ タカハシ ヨウイチ イトウ タケシ タカハシ ヨウイチ
出版者・発行者 武蔵野美術大学出版局
出版者・発行者等ヨミ ムサシノ ビジュツ ダイガク シュッパンキョク
出版地・発行地 武蔵野
出版・発行年月 2013.4
ページ数または枚数・巻数 218p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-86463-009-2
ISBN 4-86463-009-2
分類記号 375.2
件名 生活指導進路指導
内容紹介 不登校、いじめ、ジェンダー、多文化教育、学級崩壊…。今、学校が直面する諸問題をテーマに最新の生活指導論を概観。これからの学校教育を担う教師に必要な知識と視点を提供する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811652987
目次 第1章 生活指導とは何か
第一節 生活指導の原理/第二節 集団と民主主義/第三節 生活指導の方法-集団づくり/第四節 今日の生活指導の諸問題
第2章 進路指導とは何か
はじめに/第一節 進路指導の歴史/第二節 進路指導の理論/第三節 進路指導が抱える今日の課題/おわりに
第3章 生活指導と進路指導の法律と政策
はじめに/第一節 日本国憲法と教育基本法から/第二節 生活指導の法令と政策動向/第三節 進路指導の法令と政策動向/おわりに
第4章 不登校
はじめに/第一節 不登校の実態/第二節 不登校に対する諸見解/第三節 不登校への対応/おわりに
第5章 いじめ
はじめに/第一節 いじめの定義/第二節 いじめの実態/第三節 いじめへの対応/おわりに
第6章 ジェンダーと学校
はじめに/第一節 男女平等とジェンダー/第二節 ジェンダーはどこからつくられるのか/第三節 ジェンダーの視点で見る教育/第四節 人間の多様な性とジェンダー/第五節 ジェンダーフリーな働きかけの段階/おわりに
第7章 多文化教育と学校
はじめに/第一節 日本社会における多文化状況とそれに対する教育政策の歴史的経緯/第二節 学校教育における多文化共生志向実践の模索と課題/おわりに
第8章 学級崩壊
はじめに/第一節 学級崩壊の定義/第二節 学級崩壊の実態/第三節 小学校高学年の学級崩壊/第四節 小学校低学年の学級崩壊/第五節 克服に向けて/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 陽一 伊東 毅 高橋 陽一
375.2 375.2
生活指導 進路指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。