蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0011803244 | 図書一般 | 376.157/コマ13/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
幼児の集団的・創造的音楽活動に関する研究
|
人名 |
駒 久美子/著
|
人名ヨミ |
コマ クミコ |
出版者・発行者 |
ふくろう出版
|
出版年月 |
2013.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
幼児の集団的・創造的音楽活動に関する研究 |
サブタイトル |
応答性に着目した即興の展開 |
タイトルヨミ |
ヨウジ ノ シュウダンテキ ソウゾウテキ オンガク カツドウ ニ カンスル ケンキュウ |
サブタイトルヨミ |
オウトウセイ ニ チャクモク シタ ソッキョウ ノ テンカイ |
人名 |
駒 久美子/著
|
人名ヨミ |
コマ クミコ |
出版者・発行者 |
ふくろう出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
フクロウ シュッパン |
出版地・発行地 |
岡山 |
出版・発行年月 |
2013.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
180p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-86186-542-8 |
ISBN |
4-86186-542-8 |
注記 |
文献:p168〜177 |
分類記号 |
376.157
|
件名 |
幼児教育
/
音楽教育
|
内容紹介 |
なぜ幼児の創造的な音楽活動に着目することが重要なのか。幼児の集団的な音楽活動において応答性はどのような意味を持ち、即興とどのように関わるのか。それらを明らかにすべく、応答性に着目して実践事例を分析・考察する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811649615 |
目次 |
序章 |
|
第1節 研究の背景/第2節 研究の目的/第3節 本書の構成 |
|
第1章 創造的な音楽活動はどのように考えられてきたか |
|
第1節 創造的な音楽活動の史的変遷/第2節 幼稚園における創造的な音楽活動に対する保育者の意識/第3節 保育者養成機関における創造的音楽活動の試み |
|
第2章 理論的枠組みと研究方法 |
|
第1節 なぜ応答性に着目するのか/第2節 集団的な即興と創造性/第3節 研究方法 |
|
第3章 幼稚園における集団的・創造的音楽活動の実際 |
|
第1節 リーダーと幼児の太鼓による即興的応答/第2節 5歳児同士による「即興的な会話」/第3節 4歳児集団の持続的な音楽活動にみる即興的応答/第4節 3歳児集団とともにつくる即興的応答 |
|
第4章 幼稚園における集団的・創造的音楽活動の可能性 |
|
終章 まとめと今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる