検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011680600図書一般904/オオ13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

超域する異界

人名 大野 寿子/編
人名ヨミ オオノ ヒサコ
出版者・発行者 勉誠出版
出版年月 2013.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 超域する異界
タイトルヨミ チョウイキ スル イカイ
人名 大野 寿子/編
人名ヨミ オオノ ヒサコ
出版者・発行者 勉誠出版
出版者・発行者等ヨミ ベンセイ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2013.1
ページ数または枚数・巻数 399p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 978-4-585-29050-6
ISBN 4-585-29050-6
分類記号 904
件名 文学
内容紹介 「異界」の諸相を、グリム童話から日本の民話、言語学やコミュニケーション研究に至るまで、空間、時間、学術分野の境界を超えて考察し、人間の精神文化のなかに偏在する「異なるもの」の多面的価値を浮き彫りにする。
著者紹介 福岡県出身。九州大学大学院文学研究科博士後期課程学位取得修了。博士(文学)。東洋大学文学部准教授。専門はドイツ文学・民俗学。著書に「黒い森のグリム」がある。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811641564



目次


内容細目

異界を超域する試み   5-20
大野 寿子/著
民話における「異界」との交流を可能とする仕掛け   23-53
竹原 威滋/著
ドイツの民間伝承における異界と異人   55-85
溝井 裕一/著
『グリム童話』における「異界」   死者の化身と死者世界をめぐる一考察   87-109
大野 寿子/著
グスタフ・マーラーにみる「異界」と越境の音楽表現   111-128
山本 まり子/著
洞天の風景   神仙グロットの地誌   131-147
山田 利明/著
黄表紙における異界表象   山東京伝『箱入娘面屋人魚』を例として   149-175
松岡 芳恵/著
弥次喜多の旅は異界への旅か   『東海道中膝栗毛』の一つの読み方   177-204
中山 尚夫/著
描かれた「異界」   江戸時代絵画と異界表現   205-222
藤澤 紫/著
句から語へ   「魔ヲ使フ女」から「魔女」への移行を一例として   225-246
木村 一/著
歴史と「異界」の交錯   中里介山「夢殿」論   247-263
早川 芳枝/著
現代日本文学における「異界」の諸相   村上春樹から現代ホラー小説、家族小説、戦争文学まで   265-283
石田 仁志/著
「異界」の諸相   語誌の展開をめぐって   287-308
池原 陽斉/著
「異なものとの交流」としての異文化コミュニケーション   309-331
渡辺 学/著
超域する「異界」とは何か?   Meta2の冒険   333-388
高橋 吉文/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

904 904
文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。