検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012681805図書一般331.6/ナカ15/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

株式会社論と経営者支配

人名 中田 常男/著
人名ヨミ ナカダ ツネオ
出版者・発行者 八朔社
出版年月 2012.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 株式会社論と経営者支配
タイトルヨミ カブシキ ガイシャロン ト ケイエイシャ シハイ
人名 中田 常男/著
人名ヨミ ナカダ ツネオ
出版者・発行者 八朔社
出版者・発行者等ヨミ ハッサクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.10
ページ数または枚数・巻数 482p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
ISBN 978-4-86014-061-8
ISBN 4-86014-061-8
注記 文献:p480〜482
分類記号 331.6
件名 経済学-社会主義株式会社経営者
内容紹介 北原勇著「現代資本主義における所有と決定」第1篇第3章「株式会社における所有と決定」を中心に、株式会社論と経営者支配の論理を分析的に検討し、その理論的特質を解明する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811614157
目次 序章 分析の基礎視角
Ⅰ 問題の所在/Ⅱ 課題
第1篇 株式会社の一般理論
第1章 株式会社論の展開方法(1)
Ⅰ 株式会社の理論的位置づけ/Ⅱ 総括的見解
第2章 株式会社論の展開方法(2)
Ⅰ 株式会社の論理的必然性と必要資本量の増大/Ⅱ 株式会社の論理的必然性と継続的活動
第3章 株式会社における資本所有の形式と実質
Ⅰ 株主の「実質的所有の喪失」→「会社それ自体」の「所有の実質化」/Ⅱ 株主総会と株主の経営参加→株主の実質的所有(権)の喪失/Ⅲ 企業利益の分配と株主の実質的所有の喪失/Ⅳ 法形式としての所有の実質化と独立性/附論:株式会社と残余財産の分配・処分権について
第4章 株主による所有と「会社それ自体」による法形式
Ⅰ 中心権力の所在の多様性と「会社それ自体」の法形式/Ⅱ 直接的所有と間接的所有の一体化→「完全な資本所有」の形成
第5章 「会社それ自体」と資本の動員・結合
Ⅰ 資本の集中および支配集中機構/Ⅱ 「会社それ自体」論と所有に基づく支配/Ⅲ 資本と所有の二重構造および所有と機能の分離と統一
第6章 「会社それ自体」と経営者支配
Ⅰ 「会社それ自体」によるコントロールと取締役・経営者/Ⅱ 「会社それ自体」=単一所有・支配主体と経営者および労働者/附論:「所有の証券化」-「所有と支配」→「株式所有と支配」
第2篇 株式会社制度
第7章 株式会社の論理構造
Ⅰ 資本と所有の二重構造/Ⅱ 資本の流動化→資本の動員と結合/Ⅲ 株式資本の形成,株式資本の擬制資本への転化の基礎・前提諸条件と証券市場
第8章 資本所有と資本機能の分離
Ⅰ 機能資本家の規定性/Ⅱ 所有としての資本=利子生み資本の一般化/Ⅲ 擬制資本と株式会社の資本(1)/Ⅳ 擬制資本と株式会社の資本(2)
第9章 株式会社における資本支配の論理(1)
Ⅰ 株式会社の設立様式の変遷と機能資本家規定/Ⅱ 「共同」所有→「共同」支配→経営者支配/Ⅲ 法人格・「会社それ自体」と「単一的」所有・支配(1)/附論:「支配=従属」に関する若干の論点
第10章 株式会社における資本支配の論理(2)
Ⅰ 法人格・「会社それ自体」と「単一的」所有・支配(2)/Ⅱ 「会社それ自体」論と所有概念/Ⅲ 株式会社における資本の所有・支配構造の変容/附論:現代巨大企業と経営者支配に関する若干の問題/Ⅰ 現代巨大企業と経営者支配/Ⅱ 巨大企業支配下の経済諸現象と階級意識
第3篇 株式会社論の史的展開
第11章 『資本論』と株式会社
Ⅰ 「クレディ・モビリエ」と株式会社/Ⅱ 『資本論』と株式会社/Ⅲ マルクス・エンゲルス株式会社論の基本的特徴/附論:新たな生産様式への《通過点》に関連する若干の論点
第12章 『金融資本論』と株式会社(1)
Ⅰ 問題の所在/Ⅱ 株式会社論の展開方法/Ⅲ 株式会社の基本論理/Ⅳ 株式会社の資本蓄積様式/附論:ヒルファディングの創業者利得の「説例」について
第13章 『金融資本論』と株式会社(2)
Ⅰ 株式会社における所有構造の変化と支配の論理/Ⅱ 株式会社における所有構造の変化と資本機能の展開/Ⅲ 株式会社の優越性/補論1 銀行資本の産業資本への転化/補論2 産業的集積・集中運動の所有集積・集中運動からの分離/Ⅳ 株式会社と銀行資本論の展開
第14章 『金融資本論』と証券市場
Ⅰ 証券市場の位置づけ/Ⅱ 証券市場の基本論理/Ⅲ 証券市場と投機取引/Ⅳ 証券市場の発展と所有概念および所有形態の展開/Ⅴ 証券市場と銀行



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.6 331.6
経済学-社会主義 株式会社 経営者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。