検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011602166図書一般675/ハク13/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

消費者行動の多国間分析

人名 朴 正洙/著
人名ヨミ ボク セイシュ
出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2012.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 消費者行動の多国間分析
サブタイトル 原産国イメージとブランド戦略
タイトルヨミ ショウヒシャ コウドウ ノ タコクカン ブンセキ
サブタイトルヨミ ゲンサンコク イメージ ト ブランド センリャク
人名 朴 正洙/著
人名ヨミ ボク セイシュ
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.9
ページ数または枚数・巻数 6,5,253p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-8051-1002-7
ISBN 4-8051-1002-7
注記 文献:p235〜247
分類記号 675
件名 消費者世界企業ブランディング
内容紹介 原産国イメージ効果に関する先行研究を体系的にまとめると同時に、日本および日本の輸出上位4カ国の消費者への調査でわかった原産国イメージが与える影響をもとに、国際的な側面から消費者行動研究の新たな方向性を提示する。
著者紹介 1970年ソウル市生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。早稲田大学商学学術院助教。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811597170
目次 序章 多国間消費者行動研究の必要性
1 先行研究と研究課題/2 原産国イメージ効果研究の必要性
第Ⅰ部 認知的原産国イメージ
第1章 認知的原産国イメージ効果研究
1 原産国イメージ効果/2 原産国イメージ効果研究の発祥/3 原産国イメージ効果の精緻化と国際化/4 原産国の複雑化とグローバル・ブランドの台頭/5 ブランドにおける原産国イメージ効果/6 まとめ
第2章 原産国イメージ効果の新展開
1 原産国イメージ効果における「ブランド」/2 先行研究と仮説導出/3 実証研究/4 検証結果/5 まとめ
第Ⅱ部 規範的原産国イメージ
第3章 消費者エスノセントリズム研究の理論
1 規範的原産国イメージ効果/2 消費者エスノセントリズム研究/3 消費者エスノセントリズムの研究成果/4 先行研究の考察/5 まとめ
第4章 消費者エスノセントリズムの比較分析
1 消費者エスノセントリズムの課題/2 消費者エスノセントリズムの主要な先行要因/3 仮説設定/4 実証研究/5 まとめ
第Ⅲ部 感情的原産国イメージ
第5章 敵対心研究の影響と課題
1 感情的原産国イメージ効果/2 敵対心(Animosity)の先行研究/3 反日感情の先行要因/4 調査結果/5 まとめ
第6章 パラドックス連想におけるコミュニケーション戦略
1 アジアにおけるコミュニケーション戦略の必要性/2 中国におけるグローバル企業のトラブル/3 仮説設定/4 実証研究/5 まとめ
第Ⅳ部 原産国イメージに基づいたブランド戦略
第7章 ブランド・レバレッジ戦略
1 二次的ブランド連想の活用/2 ブランド・レバレッジ戦略/3 ブランド・レバレッジ戦略に関する実証研究/4 まとめ
終章 本書の意義と今後の研究課題
1 原産国イメージ効果研究の体系化と新たな方向性/2 本書の意義/3 今後の研究課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675 675
消費者 世界企業 ブランディング
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。