検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011288974図書一般210.3/イマ13/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本古代の税制と社会

人名 今津 勝紀/著
人名ヨミ イマズ カツノリ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 2012.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本古代の税制と社会
タイトルヨミ ニホン コダイ ノ ゼイセイ ト シャカイ
人名 今津 勝紀/著
人名ヨミ イマズ カツノリ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.7
ページ数または枚数・巻数 8,397,14p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 978-4-8273-1254-6
ISBN 4-8273-1254-6
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代租税-日本
内容紹介 日本古代の国家と社会を結節する租税現象に注目し、税制の検討を通じて国家の構造を明らかにするとともに、古代国家を支える社会組織のあり方を具体的に復原する。
著者紹介 1963年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。岡山大学大学院社会文化科学研究科准教授。京都大学博士(文学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811578686
目次 序章 問題の所在と本書の構成
一 石母田正の在地首長制論/二 古代国家と社会をめぐる問題状況/三 本書の構成
第一部 古代の税制
第一章 古代税制の「郷土所出」主義
はじめに/一 賦役令調絹【シ】条の「郷土所出」規定/二 「郷土所出」主義の起源と思想/三 貢納と再分配をめぐる政治的関係/おわりに
第二章 律令調制の構造とその歴史的前提
はじめに/一 律令制下の調と贄/二 ツキとニヘ/三 ミツキから律令調制へ/おわりに
第三章 調庸墨書銘と荷札木簡
はじめに/一 検収と貢進物史料/二 天皇と貢進物史料/三 「律令制支配」と貢進物史料/おわりに
補論 古代の荷札木簡再論
はじめに/一 荷札木簡研究の論点と背景/二 荷札木簡をめぐる新たな論点/三 天平七年の安房国の調鰒木簡/おわりに
第四章 贄と中男作物をめぐって
はじめに/一 中男作物の成立/二 食料品収取制度としての贄と隠男作物/三 贄と中男作物の関係/おわりに
補論 書評鬼頭清明著『古代木簡の基礎的研究』
はじめに/一 本書の内容/二 コメント
第五章 京畿内の調と力役
はじめに/一 大宝令制下の京畿内の調/二 慶雲三年格制/三 調銭制の成立/おわりに
第二部 税制と社会
第一章 班田制と調庸制
はじめに/一 中国の均田制と丁調の成立/二 改新詔の田調と律令調制/おわりに
第二章 律令制収取と地域支配
はじめに/一 紀伊国の負担体系/二 紀伊国の贄/三 古代紀伊の地域社会/おわりに
第三章 播磨国賀茂郡の郷里復原
はじめに/一 古代の「里」/二 播磨国賀茂郡の郷里/おわりに
第四章 御野国加毛郡半布里戸籍をめぐる予備的考察
はじめに/一 編戸制説以降の籍帳論/二 半布里戸籍をめぐる若干の論点/おわりに
第五章 日本古代の村落と地域社会
はじめに/一 古代の里と「村」/二 古代の家族と村落/三 古代の地域社会/おわりに
補論 古代の家族と共同体
はじめに/一 古代の家族をめぐって/二 黒井峯遺跡/おわりに
終章 古代的国制の形成と展開
一 列島社会の構造変動/二 古代的国制の形成/三 律令軍国体制の成立と展開



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代 租税-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。