書誌種別 |
図書 |
タイトル |
子どもの保健 |
サブタイトル |
子どもたちの健やかな心と体を育み守るために |
シリーズ名 |
シリーズ:新しい時代の保育者養成 |
タイトルヨミ |
コドモ ノ ホケン |
サブタイトルヨミ |
コドモタチ ノ スコヤカ ナ ココロ ト カラダ オ ハグクミ マモル タメ ニ |
シリーズ名ヨミ |
シリーズ アタラシイ ジダイ ノ ホイクシャ ヨウセイ |
人名 |
落合 利佳/編著
|
人名ヨミ |
オチアイ リカ |
出版者・発行者 |
あいり出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
アイリ シュッパン |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2012.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,261p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-901903-56-1 |
ISBN |
4-901903-56-1 |
分類記号 |
376.14
|
件名 |
保育
/
小児衛生
|
内容紹介 |
子どもたちの心身の健康と安全を守るために必要な知識と実践をまとめたテキスト。子どもの発育と発達の概念、心の健康とその課題、母子保健にかかわる法規と社会の取り組み、身体清潔保持の実際などを収録。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811537459 |
目次 |
理論編 |
|
1章 子どもの健康と保健活動の意義 |
|
1.子どもの定義と特徴/2.子どもの健康/3.保健活動の意義 |
|
2章 子どもの発育と発達の概念 |
|
1.小児期の区分/2.身体発育と発達 |
|
3章 子どもの身体発育 |
|
1.発育の特徴/2.それぞれの時期における子どもの発育の特徴/3.身体発育の評価 |
|
4章 子どもの発達 |
|
1.運動機能の発達/2.精神機能の発達/3.発達をすすめる環境(最新乳幼児保健指針)/4.生理機能の発達 |
|
5章 子どもの疾病と予防 |
|
1.出生以前に原因のある疾患/2.周産期の異常/3.感染症/4.その他の小児の疾患 |
|
6章 子どもの心の健康とその課題 |
|
1.人格の発達と影響する因子/2.心の病気と対応/3.児童虐待 |
|
7章 子どもの発達障害 |
|
1.精神遅滞(知的発達障害)/2.広汎性発達障害、自閉症スペクトラム障害/3.注意欠陥多動性障害(ADHD)/4.学習障害(LD)/5.発達障害全般 |
|
8章 子どもの健康と食 |
|
1.子どもの栄養と発育/2.望ましい食習慣の形成/3.楽しく食卓を囲む |
|
9章 母子保健にかかわる法規と社会の取り組み |
|
1.母子保健の意義/2.母子保健施策のしくみ/3.母子保健に関する社会の取り組み/4.公的な母子保健サービスの実際/5.地域母子保健と保育の連携 |
|
10章 保育における環境整備と衛生および安全管理 |
|
1.保育における環境/2.施設内の設備の衛生と安全/3.消毒/4.防災・防犯/5.施設外の衛生、安全管理/6.人的環境/7.子どもの事故とけが/8.衛生、安全管理の実施体制 |
|
11章 児童福祉施設における保健活動 |
|
1.児童福祉施設の種類と特徴/2.施設における保健活動/3.各児童福祉施設の特徴と保健活動の実際 |
|
演習・実習編 |
|
12章 施設における保健活動計画と評価 |
|
1.保健活動計画とは/2.保健活動計画の作成と活用/3.記録/4.評価 |
|
13章 子どもを取り巻く環境と保健 |
|
1.子どもの健康づくりとは/2.健康づくりと基本的生活習慣/3.養護と教育/4.基本的生活習慣/5.生活習慣と保育/6.生活リズムを整えるために、家庭と連携しておくこと/7.遊び/8.子育ち環境評価/9.まとめ |
|
14章 子どもの身体計測・生理機能の測定の実際 |
|
1.身体計測/2.生理機能の測定 |
|
15章 子どもの身体清潔保持の実際 |
|
1.身体を清潔にすることの意義/2.沐浴/3.沐浴ができないときの清潔/4.幼児以後の入浴/5.排泄の世話/6.その他の生活習慣 |
|
16章 疾病時の症状・疾患への対応 |
|
1.小児期の主な症状と対応方法/2.保育所・幼稚園における予薬の考え方/3.子どもへの薬の与え方/4.慢性疾患を有する子どもへの対応/5.障害児への対応 |
|
17章 子どもの事故 |
|
1.事故の起こる主な場所と年齢別にみた事故の種類/2.事故の防止方策-全体として/3.代表的な事故から/4.子どもの一次救命処置/5.出血への対応 |
|
18章 子どもの心と身体の健康問題と地域保健活動 |
|
1.社会環境と切り離せない子どもの心と身体の健康問題/2.一人ひとりの親と子のすべてに対応する地域保健活動/3.さまざまなアウトリーチ/4.事例から |