検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010887552図書児童C402/ヨネ/書庫貸出可 
2 0011134954図書児童C402/ヨネ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

天才たちの発明・実験のおはなし

人名 米村 でんじろう/監修
人名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 2012.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 天才たちの発明・実験のおはなし
サブタイトル アルキメデスからアインシュタインまで
タイトルヨミ テンサイタチ ノ ハツメイ ジッケン ノ オハナシ
サブタイトルヨミ アルキメデス カラ アインシュタイン マデ
人名 米村 でんじろう/監修
人名ヨミ ヨネムラ デンジロウ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2012.3
ページ数または枚数・巻数 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-569-78219-5
ISBN 4-569-78219-5
注記 科学史年表:p8
分類記号 402
件名 科学-歴史科学者
内容紹介 空を飛ぶ実験を何回も行ったライト兄弟など、偉大な発見にいたるまでには、科学者の情熱と大変な努力があった! 今のわたしたちの生活を支えている、偉大な発見をした科学者たちの、発明と実験にまつわるおはなしを紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811530791
目次 ●はじめに
●科学史年表
第1章 地球と宇宙
軽いものも重いものも同時に落ちる!/「落体の法則」を発見したガリレオ/陸地は何千キロも旅している!/「大陸移動説」を発表したウェゲナー/自作の望遠鏡で新星を見つける!/「天王星」を発見したハーシェル/化石で地層の出来た年代がわかる!/「地層塁重の法則」を証明したスミス/ふりこのみちすじが自然に変わる!/「地球の自転」を明らかにしたフーコー/雪は天から送られた手紙!/世界初の人工雪の結晶を作った中谷/もっと 知りたい! 「地動説」をとなえたガリレオ
第2章 生き物と人の体
目に見えないほど小さな生き物がいる!/顕微鏡ではじめて微生物を発見したレーウェンフック/環境に合ったものが生きのこる!/独自の進化論を発表したダーウィン/親の形や性質は子に伝わる!/遺伝の法則を発見したメンデル/ワインをすっぱくする微生物を発見!/微生物のはたらきを明らかにしたパスツール/食べ物がなくてもよだれは出てくる!/「条件反射」を発見したパブロフ/道具を使用するのは人間だけではない!/チンパンジーの個性と能力を発見したグドール/もっと 知りたい! 進化論と遺伝学を結んだド・フリース
第3章 力とその利用
浮力は、おしのけた水の重さに等しい!/浮力の原理を発見したアルキメデス/リンゴも月も地球に引っ張られている!/「万有引力の法則」を発見したニュートン/温められた空気を使って大空へ!/人が乗る熱気球を発明したモンゴルフィエ兄弟/鳥のように自由に空を飛んだ!/動力飛行機を発明したライト兄弟/もっと 知りたい! 今ものこるライト兄弟の飛行技術
第4章 電気と磁石
たこを使って雷の正体を調べろ!/雷が電気だと証明したフランクリン/金属がふれれば電気が起きる!/電池を発明したボルタ/電気と磁石でものを動かすことができる!/電気機械の基礎をきずいたファラデー/真っ暗な夜を白熱電灯が照らし出した!/白熱電灯を実用化したエジソン/もっと 知りたい! 電磁誘導と発電所の仕組み
第5章 原子とエネルギー
「燃える」とは、ものが酸素と結びつくこと!/ものが燃える仕組みを明らかにしたラボアジェ/熱の正体をつきとめろ!/熱がエネルギーであることを証明したジュール/危険の少ない爆薬を作ろう!/ダイナマイトを発明したノーベル/見えない光が原子物理学への道を照らし出す!/新元素・ラジウムを発見したマリー・キュリー/時間と空間はのびちぢみする!/宇宙のなぞをときあかしたアインシュタイン/もっと 知りたい! 世界最高の栄誉・ノーベル賞
でんじろう先生のチャレンジ!科学者たちの大実験



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

米村 でんじろう
402 402
科学-歴史 科学者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。