検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010835908図書児童C450/アオ/書庫貸出可 
2 0011016698図書児童C450/アオ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地球の不思議を科学する

人名 青木 正博/監修
人名ヨミ アオキ マサヒロ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 地球の不思議を科学する
サブタイトル 地球の「なぜ?」がわかるビジュアルブック
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
タイトルヨミ チキュウ ノ フシギ オ カガク スル
サブタイトルヨミ チキュウ ノ ナゼ ガ ワカル ビジュアル ブック
シリーズ名ヨミ コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
人名 青木 正博/監修
人名ヨミ アオキ マサヒロ
出版者・発行者 誠文堂新光社
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シンコウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 24cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-416-21135-9
ISBN 4-416-21135-9
分類記号 450
件名 地球
内容紹介 宇宙における地球の成り立ちから、生命の誕生、さまざまな地形、そして災害や環境問題まで、地球をとりまくサイエンスを豊富な写真とともに紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811502083
目次 第1章 私たちが暮らす地球
1 地球とはどんな星か?/2 地球の誕生/3 地球の構造を知る/4 生命の星・地球/5 生物の進化
第2章 大気に包まれた地球
1 地球を包む淡い大気/2 美しく輝くオーロラ/3 大気との摩擦で輝く流星/4 オゾンホールとは何か?/5 ジェット気流とはどのようなものか?/6 気象の話(1) 高気圧と低気圧/7 気象の話(2) いろいろな雲の話/8 気象の話(3) 台風発生のメカニズム/9 気象の話(4) 雷はなぜ起こる?/10 気象の話(5) 雨と虹の関係/11 竜巻のおそろしさ/12 暑さ寒さと気候の話
第3章 ダイナミックな地球
1 山はなぜできる?/2 火を噴く山 〜火山について〜/3 火山がつくる湖 火口湖とカルデラ湖/4 温泉と間欠泉の話/5 氷でできた川と山 氷河と氷山/6 海の中の世界/7 川と湖の話/8 石とは何か? -鉱物の話-/9 石とは何か? -岩石の話-/10 地層を調べる/11 洞くつを探検する/12 地震と津波/13 地球の物質循環
第4章 生物の進化をたどる
1 生物の進化を化石にたどる/2 初期の生命と多様な生命の誕生/3 陸上植物の出現と発展/4 新生代の植物化石/5 時代を示す化石/6 恐竜の子孫/7 哺乳類の話
第5章 環境の変化を考える
1 地球温暖化/2 大気汚染の問題/3 再生可能エネルギーについて



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450 450
地球
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。