検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010946556図書一般721.0242/イト11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

肖像画の時代

人名 伊藤 大輔/著
人名ヨミ イトウ ダイスケ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2011.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 肖像画の時代
サブタイトル 中世形成期における絵画の思想的深層
タイトルヨミ ショウゾウガ ノ ジダイ
サブタイトルヨミ チュウセイ ケイセイキ ニ オケル カイガ ノ シソウテキ シンソウ
人名 伊藤 大輔/著
人名ヨミ イトウ ダイスケ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2011.12
ページ数または枚数・巻数 22,412,12p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
ISBN 978-4-8158-0682-8
ISBN 4-8158-0682-8
分類記号 721.0242
件名 肖像画-歴史
内容紹介 院政期に雰囲気を一変させる絵巻物との連続性から、似絵や「明恵上人樹上坐禅像」など、鎌倉時代の肖像画を捉えることで、その深層に形成された思想の言葉を明るみに出す。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811494243
目次 緒言
はじめに/一 「明恵上人樹上坐禅像」の研究史の反省/二 政治哲学としての似絵/三 絵巻物との言説内容の類似/四 鎌倉時代肖像画の精神的基盤/五 言葉と隔絶した表現世界/六 研究の要点
序章 絵巻物から肖像画へ
一 絵巻物研究における文化覇権論/二 絵巻物研究における「秘められた政治」論/三 院政期絵巻物研究の問題点/四 絵巻物に映る社会の情態/五 「信貴山縁起絵巻」の特質/六 自己意識の形象化としての似絵/七 「明恵上人樹上坐禅像」の特質/八 思想的実践としての肖像画
第Ⅰ部 絵巻物に見る転換の諸相
第1章 神仙山水としての「信貴山縁起絵巻」
一 絵巻の時代背景/二 説話の構造/三 視覚形式における神仙山水的性格/四 「信貴山縁起絵巻」から「伴大納言絵巻」へ
第2章 絵画との対面の感覚
一 現状について/二 時空間の構造/三 掛幅画を見るときの経験/四 錯簡説について/五 造形の論理/六 常の世界と超の世界
第3章 国家の神話としての「伴大納言絵巻」
一 御霊絵巻論について/二 文化覇権論について/三 説話構造の分析/四 超越的存在の出現/五 徳治と法治の提示/六 神話としての絵巻/七 公正の理念の提示
第Ⅱ部 似絵考
第4章 似絵以前の平安貴族の肖像観
はじめに/一 上位貴族の肖像作例/二 上位貴族の肖像観/おわりに
第5章 生身性と肖似性
一 肖像の起源説話/二 生身性と肖似性/三 平安貴族の肖像観/四 九条兼実の似絵忌避/五 個体差の否定的価値/六 肖似性への忌避感/七 外形描写の意味/八 行事絵の公的性格/九 藤原隆信の活動の場
第6章 似絵と尚歯会図
はじめに/一 尚歯会図との関係/二 尚歯会図の実相/三 隆信様式の復元
第7章 「似絵詞」に見る似絵
はじめに/一 「似絵詞」について/二 「似絵詞」と尚歯会図/三 似絵という名付け/おわりに
第8章 似絵の時期区分
はじめに/一 「似絵詞」の意義/二 「似絵詞」の思想/三 「似絵詞」の創作主体/四 似絵の後先/おわりに
第9章 初期似絵から中期似絵へ
一 九条良平の位置の問題/二 異時同図法と「中殿御会図」/三 音声のテーマ/四 コンテクストの問題
第10章 後期の似絵
はじめに/一 現状と研究史/二 第一段階の成立過程/三 後嵯峨による画巻制作の意図/四 第二段階の成立過程/五 九名の法体影の比定/六 仁和寺御室歴代画像の付加の理由/おわりに
補論 東アジア肖像画の標準
第Ⅲ部 「明恵上人樹上坐禅像」考
第11章 造形の特徴と宋画の摂取(1)
一 研究史の問題/二 画面構成について/おわりに
第12章 造形の特徴と宋画の摂取(2)
はじめに/一 「明恵上人樹上坐禅像」の画面の成り立ち/二 彩色と筆線/三 山水人物表現と筆線の関係/おわりに
第13章 東アジア的な図像の伝統
はじめに/一 樹下に坐禅する僧侶の図像の伝統について/二 遁世僧の図像の系譜/三 もう一つの遁世僧の図像/おわりに
第14章 華厳の思想的実践としての肖像画
はじめに/一 羅漢図説の論拠の検討/二 「明恵上人樹上坐禅像」の主題の検討/三 事的世界観のシンボリズム/四 言葉以前ゆえの映像世界/五 羅漢図説発生の背景の検討/おわりに
補論 多様な肖像世界
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。