検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010537512図書一般335.04/アラ11/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新たな経営原理の探求

出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2011.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新たな経営原理の探求
シリーズ名 経営学論集
シリーズ番号 第81集
タイトルヨミ アラタ ナ ケイエイ ゲンリ ノ タンキュウ
シリーズ名ヨミ ケイエイガク ロンシュウ
シリーズ番号ヨミ 81
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.9
ページ数または枚数・巻数 2,9,258p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-8051-0973-1
ISBN 4-8051-0973-1
分類記号 335.04
件名 経営
内容紹介 「新たな経営原理の探求」を統一テーマとした日本経営学会第84回大会の報告書。サブテーマ「市場経済と企業の社会性」「グローバリゼーションへの対応と課題」「企業経営の永続性」に関する報告・討論等を収録。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811465696



目次


内容細目

「新たな経営原理の探求」によせて   3-4
菊池 敏夫/著
新たな経営原理を求めて   5-17
厚東 偉介/著
コーポレート・ガバナンス制度変化への企業の対応   CSRを意識したプラクティス   18-29
津田 秀和/著
日本企業社会論   市場経済と企業の社会性によせて   30-41
渡辺 敏雄/著
グローバリゼーションと国際提携   国際合弁研究の動向と今後   48-59
石井 真一/著
21世紀のグローバリゼーションの新パラダイム   60-72
赤羽 新太郎/著
中国進出日系企業の経営行動   今後の方向と課題   73-85
金山 権/著
企業経営の進化と永続性   プログラム概念と進化論的経営学   92-102
福永 文美夫/著
新しい経営原理の探求   企業経営の永続性   103-117
横澤 利昌/著
企業経営の永続牲   環境と経営の問題   118-130
吉原 正彦/著
戦後ドイツにおける一般経営学の歩み   138-139
梶脇 裕二/著
国際M&A企業の経営構造研究枠組み   異文化比較の視点からの接近   140-141
小坂 恕/著
日本の携帯電話市場における利用者のスイッチング・コストとその構造的な関係に関する探索的な研究   142-143
朴 修賢/著
企業における熟達と経験年数   144-145
松尾 睦/著
EV(電気自動車)と二次電池の持続的競争優位に関する考察   146-147
大久保 隆弘/著
戦後ドイツにおける企業経営の「アメリカナイゼーション」   「再構造化」とドイツ的展開   148-149
山崎 敏夫/著
タイ「知足社会」における企業経営   企業の社会貢献活動を中心として   150-151
木村 有里/著
南アジア型コーポレート・ガバナンスの現状と問題点   新たな企業システムの探求   152-153
ビシュワ・ラズ・カンデル/著
プロ野球観戦者のチーム・ロイヤリティと観戦行動   154-155
原田 尚幸/著
戦略変化に適応できる従業員の能力に関する考察   起業家のコンピテンシーに着目して   156-157
岩田 一哲/著
オープン・イノベーションの採用における戦略的,組織的要件に関する一考察   158-159
花 拉/著
官僚制組織理論の再検討   合理性モデルの方法論的再考   160-161
鈴木 秀一/著
フランス産業政策と中小企業   162-163
山口 隆之/著
マネジメント・システムの自由と統合   株式会社制度に代わる新しい会社制度を目指して   164-165
小島 大徳/著
顧客満足度と購買金額の属性別分析   生協の組合員満足度調査から   166-167
林 美玉/著 岡本 哲弥/著
武藤山治と日本的経営の形成   168-169
桑原 哲也/著
組織スラックはR&D投資と環境投資を促進するのか   170-171
中村 絵理/著
経営学におけるディスコース分析の可能性   172-173
高橋 正泰/著
海外展開による中小企業の“経営革新”への再検討   国内金型メーカーの技術流出問題を事例に   174-175
關 智一/著
GMの経営破綻の誘因分析   経営戦略とコーポレート・ガバナンスの観点から   176-177
金 在淑/著
顧客関係の「深さ」と「広さ」のマネジメント   自動車部品サプライヤーの複数プロジェクト管理の視点   178-179
伊藤 誠悟/著
職場に於ける意識革新   脳科学的知見の適用事例   180-181
藤澤 雄一郎/著
電機メーカにおける研究開発戦略の変遷事例   企業内研究所の存在意義を考える   182-183
安田 昌司/著 前川 佳一/著
企業を超えた顧客情報の共有化の傾向について   184-185
多井 剛/著
社会起業家の社会性に関する一考察   忘れられた領域を中心として   186-187
速水 智子/著
中国における国有金融機関を対象としたガバナンス改革の特徴   産業会社のガバナンス改革との比較   188-189
西村 晋/著
病院経営を支えるインフォームド・コンセントの進化に関する一考察   190-191
吉原 敬典/著 高瀬 浩造/著
ソーシャル・イノベーションの創出プロセス   192-193
大室 悦賀/ほか著
製造業取引仲介サイトにおけるビジネスシステムに関する研究   194-195
宮本 琢也/著
ソーシャル・エンタープライズの理論的枠組み   196-197
工藤 順/著
海外病院にみる医療機関ガバナンスの成立   医療機関ガバナンス研究の方向性をめぐって   198-199
老平 崇了/著
HRMの認識と組織市民行動   200-201
柴田 好則/著
自由経済システムと経営倫理   202-203
西岡 健夫/著
セル生産方式の運営上の課題   204-205
松尾 知也/著
企業は社会的責任を担えるか   トマス主義自然法論の観点から   206-207
平手 賢治/著
介護領域における人材育成   ホームヘルパー養成の現状と課題   208-209
江見 和明/著
需要・供給の両サイドから見た非正規雇用増加の要因   210-211
原 みどり/著
日本企業の環境経営戦略の実態と課題   212-213
山田 雅俊/著
製品コンセプトの変動パターン   “変化の仕方”は変化しない   214-215
山崎 喜代宏/著
社会的企業研究の現代的意義   216-217
松本 典子/著
グローバル市場とCSRマネジメント   218-219
九里 徳泰/著
「顧客にして欲しい思い」を基礎にした経営   220-221
森 俊也/著
デシの内発的動機付けに関する一考案   企業における応用可能性の検討   222-223
阿部 敏哉/著
フロントエンドの機能の変化に伴う経営展開の四類型   米沢市の繊維工業に対するヒアリング調査に基づいて   224-225
松下 幸生/著
社会的企業の分析視覚に関する考察   企業形態論による接近の試み   226-227
橋本 理/著
日本企業再生のためのセレンディピティーの研究   不確実性を超克するイノベーションの促進に向けて   228-229
志賀 敏宏/著
本田技研におけるサプライヤー・システムの成立過程   230-231
牧 良明/著
中国日系企業におけるHRM施策の定着過程に関する考察   職務設計とインセンティブシステムの視点から   232-233
原口 恭彦/著
組織能力の転換メカニズム   概念モデルと構成要素   234-235
山田 敏之/著
米国M州における日本人駐在員の仕事と家庭の両立に関する意識調査   仕事のデザイン,文化的要因を中心に   236-237
加藤 恭子/著
中小企業A社のダイバーシティ・マネジメントの取り組みの考察   ダイバーシティ・マネジメントの分析視点から   238-239
脇 夕希子/著
市場におけるCSRの意義   240-241
粟屋 仁美/著
アメリカ株式市場の機関化現象とコーポレート・ガバナンス   機関投資家の株式所有動向と経営者報酬を中心として   242-243
岩波 文孝/著
意思決定の戦略   災害医療における危機管理   244-245
神藤 猛/著
日本半導体産業の競争力分析   「HALCAプロジェクト」の事例を通して   246-247
上田 智久/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.04 335.04
335.04 335.04
経営
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。