検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010505022図書児童C519/ワシ/書庫貸出可 
2 0010506855図書児童C519/ワシ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

さとやま

人名 鷲谷 いづみ/著
人名ヨミ ワシタニ イズミ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル さとやま
サブタイトル 生物多様性と生態系模様
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 686
シリーズ名 <知の航海>シリーズ
タイトルヨミ サトヤマ
サブタイトルヨミ セイブツ タヨウセイ ト セイタイケイ モヨウ
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 686
シリーズ名ヨミ チ ノ コウカイ シリーズ
人名 鷲谷 いづみ/著
人名ヨミ ワシタニ イズミ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 11,192p
大きさ 18cm
価格 ¥840
ISBN 978-4-00-500686-1
ISBN 4-00-500686-1
分類記号 519.81
件名 里山生物多様性生態学
内容紹介 多様な生きものを育んできた、自然の営みと人間活動との合作ともいえる「さとやま」。その歴史や複雑な生態系模様、さとやまの危機と再生への取り組みなどを紹介する。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。日本学術会議会員。生物多様性保全に関する幅広い研究をおこなっている。著書に「にっぽん自然再生紀行」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811442657
目次 はじめに
序章 サクラソウから見たさとやまの変化
サクラソウに惹かれて/サクラソウから保全生態学へ/火が好きなサクラソウ/古代の草原-野と牧/牧に適応したサクラソウ/落葉樹林と畦のサクラソウ/江戸の園芸文化とサクラソウ/牧から人工草地の牧場へ/普通の生きものに訪れた絶滅のおそれ
第1章 ヒトの歴史とさとやまの成立
ヒトの誕生と人類/ヒトの移動と植生/ヒトと採集/最終氷河期の生活の痕跡/採集から半栽培へ/稲作のはじまりと耕作-採集者/氾濫原と文明/さとやまのルーツ/生物資源の採集と利用/草原の維持される環境/火入れと茅・葦・菅の利用/材料としての樹木の利用/エネルギー源としての樹木の利用/先駆樹種の利用/萌芽性と薪炭林
第2章 「さとやま」の生物多様性と生態系模様
「さとやま」とは/さとやまの「ヤマ」/攪乱と生物多様性/ヒトの採集・管理に伴う攪乱/さとやまの「生態系模様」とは/さとやまインデックス/宍塚大池の生態系模様/ヤマを利用する知恵/野草がつくる万葉の風景/染料を採る紫野/火入れと生物多様性/落葉樹林と昆虫/マツとマツタケ・ショウロ/マツ林の現在/田んぼをめぐる生物多様性/樹林と水辺の複合生態系/トンボの国/水辺の生きものに訪れた危機/消えゆくため池/外来種による影響/近代的な生態系模様=モノカルチャーへの変更
第3章 地球規模の生物多様性とさとやまの危機
「人間中心世」とヒトの持続可能性/人為活動と富栄養化/「安全圏」からの逸脱/「生態系サービス」と生物多様性/生物多様性条約/二〇一〇年目標/小さな個体群に生じる危機/移動が妨げられた個体群/生息・生育場所と開発/そのほかの要因/エコロジカル・フットプリントという見方/大きすぎる足跡/人間中心世の危機とさとやまの衰退/都市の成立とヒトのメタ個体群/アリー効果と都市/さとやまから植民地へ/持続可能性と経済的利益/第一次産業の衰退とさとやま/減りつづけるさとやまの人口
第4章 さとやまの再生-持続可能な地域社会にむけて
COP10とSATOYAMAイニシアティブ/さとやまのもつ現代的な価値/害虫防除の新しい視点/心を癒すさとやま/魅力的なさとやまづくりにむけて/さとやまのもつ価値を守るために/自然再生という思想と科学/東イングランド地方の湿地再生/フェンという湿地/排水と地盤沈下/国家プロジェクトとしての湿地再生/農業環境政策の活用/科学を基礎とした管理と再生/湿地としての日本の水田再生/蕪栗沼のマガン-大崎での取り組み/湿地の治水機能/ふゆみずたんぼ/害鳥からシンボルへ/コウノトリのいるさとやま-豊岡での取り組み/「コウノトリ育む」農法/「生物多様性」がとりもつ団結/「緑の埋葬」と科学による自然再生-一関での取り組み/二つのベクトルのせめぎ合い
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲谷 いづみ
519.81 519.81
里山 生物多様性 生態学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。