蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0010501583 | 図書児童 | C911/サイ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0010542314 | 図書児童 | C911/サイ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
ピカピカ俳句 |
サブタイトル |
こころをピカピカにする、親子で読みたい美しいことば |
タイトルヨミ |
ピカピカ ハイク |
サブタイトルヨミ |
ココロ オ ピカピカ ニ スル オヤコ デ ヨミタイ ウツクシイ コトバ |
人名 |
齋藤 孝/著
大塚 いちお/絵
|
人名ヨミ |
サイトウ タカシ オオツカ イチオ |
出版者・発行者 |
パイインターナショナル
|
出版者・発行者等ヨミ |
パイ インターナショナル |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2011.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
63p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-7562-4096-5 |
ISBN |
4-7562-4096-5 |
注記 |
俳人年表:p62〜63 |
分類記号 |
911.304
|
件名 |
俳句-評釈
|
内容紹介 |
大野林火、小林一茶、河東碧梧桐…。有名な俳人のすぐれた俳句を春夏秋冬に分け、親しみやすい訳とわかりやすい解説とともに紹介。使われている季語も示す。俳人年表も収録。 |
著者紹介 |
1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811437391 |
目次 |
はじめに |
|
俳句ってなあに? |
|
もくじ |
|
春の句 |
|
あをあをと空を残して蝶分れ/雪とけて村一ぱいの子どもかな/赤い椿白い椿と落ちにけり/瘦蛙まけるな一茶是に有り/猫逃げて梅ゆすりけり朧月/菜の花や月は東に日は西に/古池や蛙飛び込む水の音/雪とけてくりくりしたる月夜かな/バスを待ち大路の春をうたがはず/春風や闘志いだきて丘に立つ/春の海終日のたりのたりかな/大原や蝶の出て舞ふ朧月 |
|
夏の句 |
|
匙なめて童たのしも夏氷/梅雨晴れやところどころに蟻の道/分け入っても分け入っても青い山/閑かさや岩にしみ入る蟬の声/みづみづしセロリを嚙めば夏匂ふ/もらひ来る茶わんの中の金魚かな/大蛍ゆらりゆらりと通りけり/水桶にうなづきあふや瓜茄子/青蛙おのれもペンキ塗りたてか/目には青葉山ほととぎす初鰹/夏草や兵どもが夢の跡/蛸壺やはかなき夢を夏の月 |
|
秋の句 |
|
とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな/柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺/この道や行く人なしに秋の暮れ/朝顔に釣瓶とられてもらひ水/行水の捨てどころなき虫の声/にょっぽりと秋の空なる富士の山/倒れたる案山子の顔の上に天/秋深き隣は何をする人ぞ/荒海や佐渡に横たふ天の河/名月をとってくれろと泣く子かな/をりとりてはらりとおもきすすきかな/こほろぎの夜鳴いて朝鳴いて昼鳴ける |
|
冬の句 |
|
雪の朝二の字二の字の下駄のあと/初しぐれ猿も小蓑をほしげなり/木がらしや目刺にのこる海のいろ/スケートの紐むすぶ間も逸りつつ/遠山に日の当たりたる枯野かな/梅一輪一輪ほどの暖かさ/いくたびも雪の深さを尋ねけり/冬菊のまとふはおのがひかりのみ/竹馬やいろはにほへとちりぢりに/降る雪や明治は遠くなりにけり/海に出て木枯帰るところなし/憂きことを海月に語る海鼠かな |
|
俳人年表 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる