検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010144533図書一般369.4/マツ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

保育の場で出会う家庭支援論

人名 松村 和子/編著
人名ヨミ マツムラ カズコ
出版者・発行者 建帛社
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 保育の場で出会う家庭支援論
サブタイトル 家族の発達に目を向けて
シリーズ名 シードブック
タイトルヨミ ホイク ノ バ デ デアウ カテイ シエンロン
サブタイトルヨミ カゾク ノ ハッタツ ニ メ オ ムケテ
シリーズ名ヨミ シード ブック
人名 松村 和子/編著   澤江 幸則/編著   神谷 哲司/編著   足立 智昭/[ほか]共著
人名ヨミ マツムラ カズコ サワエ ユキノリ カミヤ テツジ アダチ トモアキ
出版者・発行者 建帛社
出版者・発行者等ヨミ ケンパクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.12
ページ数または枚数・巻数 6,208p
大きさ 21cm
価格 ¥1900
ISBN 978-4-7679-3273-6
ISBN 4-7679-3273-6
注記 「保育の場で出会う家族援助論」(2005年刊)の改題改訂
分類記号 369.4
件名 子育て支援保育
内容紹介 保育士や幼稚園教諭を目指す学生に向けて、保育の場で出会うと思われる様々な子どもとその家族を理解し、支えていくために、どのようなことを知っておくとよいかを解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811372308
目次 第Ⅰ部 家庭支援の必要性
第1章 なぜ家庭支援が必要なのか/第2章 家庭支援の原理その1-家庭支援に求められる視点/第3章 家庭支援の原理その2-家族も変わる家族発達の理解のために
第Ⅱ部 家庭生活を取り巻く社会的状況
第4章 現代の家庭の諸相-子育てをめぐる様々な思い/第5章 家庭を取り巻く現状/第6章 家庭支援を支える法と制度
第Ⅲ部 子育て家庭の支援の実際
第7章 子育て支援サービスの現状/第8章 家庭支援のための枠組み/第9章 日常的な家庭支援/第10章 様々な家庭への支援その1-地域とつなぐ/第11章 様々な家庭への支援その2-専門機関との連携/第12章 子どもの虐待と家庭支援/第13章 保育の場に求められる家庭支援-その必要性と課題/第14章 子どもにとって,保護者にとっての家庭支援の基本的姿勢/付章 個人情報の取り扱い



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
子育て支援 保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。