検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010098671図書児童C031/カツ/書庫禁帯出  ×
2 0010299964図書児童C031/カツ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学研ハイベスト教科事典 世界地理 

出版者・発行者 学研ネクスト
出版年月 2010.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 学研ハイベスト教科事典 世界地理 
タイトルヨミ ガッケン ハイベスト キョウカ ジテン セカイ チリ 
新装版
出版者・発行者 学研ネクスト
出版者・発行者等ヨミ ガッケン ネクスト
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.12
ページ数または枚数・巻数 456p
大きさ 27cm
価格 ¥14545
セット価格 11巻セット¥160000
ISBN 978-4-87455-047-2
ISBN 4-87455-047-2
注記 背・表紙のタイトル:ハイベスト教科事典
注記 新装初版:新改訂版 学研 2001年刊
注記 別冊付録:学習ガイド中学校教科書対応表(92p 26cm)
分類記号 031
分類記号 290
件名 世界地理
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811370369
目次 世界のすがた
全体としての地球/○地球表面のようす/○地球はまるかった/○まるい地球を平面に/●地球儀と地図で調べてみよう/世界の地域構成とさまざまな国々/○世界の地域区分/○世界の国はどれくらいあるか/○いろいろな国の顔/●世界の略地図をかこう/●世界地図にあらわされた日本 AS
東アジア
東アジアのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/○日本との結びつき/朝鮮半島/○二つに分かれた国/○経済大国をめざす韓国/中国とその周辺/○大きく躍進する中国/○中国の農村とはたらく農民/●大都市ペキンの変貌 AS/●アジアの国際都市ホンコン AS/○国土の開発と利用/○ゆたかな地下資源と発展する工業/●中国の人々と交通機関 AS/●中国の少数民族 AS/○中国周辺の地域
東南アジアと南アジア
東南アジア・南アジアのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/●神秘のバリ文化 AS/○日本との結びつき/東南アジア/○活躍する華人/○ゆたかな資源と工業化/○工業国となったマレーシア/○プランテーション/○インドシナ半島の国々/○多島国インドネシアとフィリピン/○東南アジアの米作り/南アジア/○インドを調べる/○複雑なインド社会/○インドの農業と人口/○資源開発と工業化をめざすインド/○インドをとりまく国々/●ヒマラヤ山地民族のくらし AS/●ヒマラヤ山中の二つの王国 AS
西アジアとアフリカ
西アジア・アフリカのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/●砂漠の塩道をキャラバンが行く AS/○日本との結びつき/西アジアと北アフリカ/○アラブ=イスラム世界/○砂漠の世界/○オアシス農業と遊牧民の生活/○世界最大の産油地帯/○石油の国サウジアラビア/○西アジアの国々/○アラブ世界の中心国エジプト/○北アフリカの国々/中・南アフリカ/○誕生した多くの黒人国家/●アフリカの黒人社会 AS/○アフリカのかんばつと飢餓/○西アフリカの国々/○中部・東アフリカの国々/○茶とコーヒーの国ケニア/○南アフリカの国々/●エチオピアのキリスト教 AS
ヨーロッパ
ヨーロッパのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/○ヨーロッパを調べる/○発展するEU(ヨーロッパ連合)/○日本との結びつき/ヨーロッパ西部・中央部(西ヨーロッパ)/○多彩な文化とゆたかな生活/○産業革命を起こした国イギリス/○西ヨーロッパの穀倉フランス/●歴史と文化の都パリ AS/○西ヨーロッパ最大の工業国ドイツ/○家畜と結びついた混合農業/○低地の国オランダ/○アルプスの国々/●アルプスの移牧 AS/ヨーロッパ北部(北ヨーロッパ)/○北ヨーロッパの福祉社会/○酪農の国デンマーク/○北極圏におよぶ国々/ヨーロッパ南部(南ヨーロッパ)/○ヨーロッパ文化のふるさと/●アテネとローマの遺跡 AS/○果実の実る地中海沿岸の農業/○南北差の大きいイタリア/○イベリア半島の国々とギリシャ/ヨーロッパ東部(東ヨーロッパ)/○民主化を進める東ヨーロッパ/○ドナウ川にそう南部の国々/○工業のさかんな北部の国々/●実在したドラキュラ伯爵 AS
ロシア連邦と近隣諸国
ロシア連邦と近隣諸国のあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/●トナカイを追う極北の牧畜民 AS/○日本との結びつき/ロシア連邦と近隣の国々/○世界最大の国土をもつロシア/○ロシアの近隣の国々/○個人経営へ復帰する農業/○コンビナートで発展した鉱工業/○シベリア・中央アジアの開発と問題点
アングロアメリカ
アングロアメリカのあらまし/○国々と歩み/●西部への道 AS/○自然とくらし/○日本との結びつき/アメリカ合衆国/○アメリカ合衆国を調べる/○超大国アメリカの新世紀/○地域の特色を生かす大規模な農牧業/○世界最大の鉱工業国/○巨大都市ニューヨーク/●アメリカ人の生活 AS/カナダ/○北の国カナダ/○ゆたかな資源と産業/●セントローレンス水路 AS
ラテンアメリカ
ラテンアメリカのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/●インカ帝国の末裔たち AS/○日本との結びつき/中部アメリカ/○自立をめざす国々/○近代化をめざすメキシコ/○地峡の国々/○パナマ運河/○西インド諸島の国々/南アメリカ/○ラテン的世界/○工業化が進むブラジル/○活躍する日系人/●世界のコーヒー AS/○農牧業国アルゼンチン/○地下資源の豊富なアンデス諸国/○アンデス高原/●さまざまな栽培植物のふるさと AS
オセアニアと両極
オセアニアのあらまし/○国々と歩み/○自然とくらし/●太平洋の大航海者 AS/○日本との結びつき/オセアニア/○羊の背に乗るオーストラリア/○牧畜の国ニュージーランド/○太平洋の島々の生活と産業/両極/○白い海が広がる北極/○観測が進む南極/●昭和基地越冬記 AS/●ペンギンのすむ島々 AS
さまざまな面から見た世界
世界の地形と気候/○世界の地形/○世界の気候と生活/○世界の気候区分/世界の人口分布/○60億をこえた世界の人口/○世界から見た日本の人口/世界の資源と産業/○世界の農牧業/○世界の水産業と漁場/○世界の林産資源/○世界の鉱産資源/○世界のエネルギー資源/○工業立地と世界の工業地域/○世界の環境問題/世界各地のくらしと環境/○人々の生活と文化/○宗教と人々のくらし/○寒い地域に住む人々/○乾燥した地域に住む人々/○暑い地域に住む人々/○高地に住む人々/○低地に住む人々/結びつく世界/○世界の交通と通信/○世界の貿易/○国家間の結びつき/●おもな地域連合の目的と成り立ち AS
資料コーナー
世界の国々/参考図書ガイド/さくいん
■参考
内陸国と国際河川/ふしぎな国名イギリス/ヨーロッパの小国/国際都市として栄えた長安/日本にふる黄色い雪のふるさと/アジア競技大会/オンドル/日本と韓国のさまざまな交流/「偉大な文字」ハングル/田畑を侵食する農家の新築ブーム/遊牧民とゲル/独立を守り通したタイ/「熱風で死ぬ」インドの夏/日本人学校/華人がつくった有名な公園/ASEANとDAE/二つの文化の影響/カリマンタンの小国ブルネイ/むずかしい産児制限/インドの自動車産業/恐怖のセイル/月と星へのあこがれ/アラビアの遊牧民ベドウィン/建国をめざすパレスチナとクルド/アラブ人のふるさとカスバ/熱帯アフリカの風土病/ダイヤモンドを産むキンバリー岩/アルプスの峠/キリスト教の諸教派/ヨーロッパからの外来語/古い町並みの保存/ロンドンの範囲とニュータウン/農業国のアイルランド/フランスの中学生活/ハンブルク市民のほこり/ベネルクス三国/スイスの時計/老後を楽しむ女性/『人魚姫』の像/極北のサーミ人/火と氷の国アイスランド/マラソン競技の起こり/イタリアの自動車とファッション/ポーランドのカトリック教徒/シベリアの雪景色/最初の日ロ技術交流/ロシアの地名と人名/ロシアの食べ物/工場ではたらく人々/ハリケーン/アメリカ合衆国で活躍する日系人/日系人の多いハワイ/フランス系とイギリス系/カナダと日本人/日本から海をわたったパルプ工場/破壊された町,アンチグア/コロンブスの航海/リオのカーニバル/パラグアイとウルグアイ/ガイアナとスリナム/手の回らなかったオランダ/さんご礁の種類/木曜島の真珠貝とり/木彫の天才マオリ族/クライモグラフ/チューネンの農業立地論/熱帯の気候とくらし
■豆知識
スパゲッティとマカロニ/アンデスの高山列車/主食のトルティーヤ/アマゾン川のめずらしい生き物/サッカーとトトカルチョ/カンガルーの天国/南極大陸の氷/海より低い陸地



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

031 031
031 031
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。