検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010247153図書一般327.2/サカ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民事訴訟法における訴訟終了宣言の研究

人名 坂原 正夫/著
人名ヨミ サカハラ マサオ
出版者・発行者 慶應義塾大学法学研究会
出版年月 2010.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民事訴訟法における訴訟終了宣言の研究
並列タイトル Die Erledigung der Hauptsache im Zivilprozessrecht
シリーズ名 慶應義塾大学法学研究会叢書
シリーズ番号 80
タイトルヨミ ミンジ ソショウホウ ニ オケル ソショウ シュウリョウ センゲン ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガク ケンキュウカイ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 80
人名 坂原 正夫/著
人名ヨミ サカハラ マサオ
出版者・発行者 慶應義塾大学法学研究会慶應義塾大学出版会(発売)
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク ホウガク ケンキュウカイ/ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2010.11
ページ数または枚数・巻数 31,642p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 978-4-7664-1747-0
ISBN 4-7664-1747-0
注記 訴訟終了宣言に関する日本語の文献:p603〜607 文献:p613〜642
分類記号 327.2
件名 民事訴訟法
内容紹介 日本における訴訟終了宣言を論じる体系書。ドイツの制度の現状と問題点、その発展と形成、比較法的・法制史的視点、日本法の解釈論など、内在する論点をあますところなく考察する。
著者紹介 1944年栃木県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。法学博士。司法試験考査委員、日本民事訴訟法学会監事、浦和地方裁判所司法委員等を歴任。著書に「民事訴訟法における既判力の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811357413
目次 序章
第一節 はじめに/第二節 本書刊行の理由と本書の構成/第三節 本書での表記上の約束ごと/第四節 従来の私の研究の状況一覧
第一編 ドイツの訴訟終了宣言の制度の現状
本編の概要
第一章 訴訟終了宣言の手続の概要
第一節 訴訟終了宣言の定義/第二節 訴訟終了宣言の手続の流れ
第二章 双方的訴訟終了宣言
第一節 双方的訴訟終了宣言の制度の概要/第二節 双方的訴訟終了宣言の要件と効果/第三節 双方的訴訟終了宣言の法的性質論/第四節 日本における双方的訴訟終了宣言をめぐる論争/第五節 日本における双方的訴訟終了宣言
第三章 一方的訴訟終了宣言
第一節 一方的訴訟終了宣言の概要/第二節 一方的訴訟終了宣言の法的性質論/第三節 ドイツにおける個別具体的な問題/第四節 日本における一方的訴訟終了宣言/第五節 おわりに
第四章 本案の判断と訴訟費用の裁判の連動性
第一節 問題の所在/第二節 訴訟費用裁判説の内容/第三節 訴訟費用裁判説に対する批判
第五章 訴訟終了宣言の裁判例
第一節 近藤完爾氏の提起した事案/第二節 訴訟物の価額に関する裁判/第三節 訴訟終了事由の発生時点に関する裁判
第二編 訴訟終了宣言の制度の生成と展開
本編の概要
第一章 ドイツにおける生成の歴史
第一節 ドイツ普通法における問題状況/第二節 一八七七年のドイツ民事訴訟法の成立後の状況/第三節 一九四二年の第三簡素化令第四条第一項による立法/第四節 一九五〇年の民事訴訟法第九一条aの誕生とその後の法改正/第五節 他の訴訟法での展開/第六節 歴史的考察から見えてくるもの
第二章 ドイツ民事訴訟法策二六九条第三項第三段の創設
第一節 本規定の意味/第二節 本規定に関するドイツでの反応について/第三節 本規定と日本の訴訟終了宣言/第四節 「遅滞なく」という字句を削除する改正/第五節 「訴状の送達がない場台も同様」との一文を挿入する改正
第三章 オーストリア民事訴訟法と訴訟終了宣言
第一節 請求を訴訟費用に減縮する方法/第二節 ツェダー(Zeder)の問題提起とその波紋/第三節 ディットフルト(Ditfurth)の見解について/第四節 ディットフルトの見解の検討
第四章 スイス民事訴訟法と訴訟終了宣言
第一節 立法と学説の状況/第二節 アドール(Addor)の訴訟終了宣言論について/第三節 スイスの訴訟終了宣言論の意味/第四節 統一民事訴訟法への道
第三編 日本の訴訟終了宣言
本編の概要
第一章 学説の状況
第一節 学説の概要/第二節 消極説の根拠と問題点/第三節 積極説の根拠と問題点
第二章 解釈論と立法論
第一節 解釈論の構成/第二節 立法論の展開
第三章 民事訴訟法第七三条の沿革とその限界
第一節 民事訴訟法第七三条第一項の管轄裁判所/第二節 民事訴訟法第七三条の手続規定の沿革と問題点/第三節 民事訴訟法第七三条第二項による第六二条の準用について/第四節 民事訴訟法第七三条とドイツの訴訟終了宣言との連結/第五節 私見の要約/追記
第四章 判例の状況とその評価
第一節 訴訟終了宣言についての判例/第二節 訴訟終了事由の発生と民事訴訟法第六二条/第三節 訴訟費用の裁判の中での本案の判断/第四節 具体的な事例の分析/第五節 最近の判例について/第六節 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.2 327.2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。