検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010084838図書一般361.4/ウラ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

個人のなかの社会

人名 浦 光博/編著
人名ヨミ ウラ ミツヒロ
出版者・発行者 誠信書房
出版年月 2010.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 個人のなかの社会
シリーズ名 展望現代の社会心理学
シリーズ番号 1
タイトルヨミ コジン ノ ナカ ノ シャカイ
シリーズ名ヨミ テンボウ ゲンダイ ノ シャカイ シンリガク
シリーズ番号ヨミ 1
人名 浦 光博/編著   北村 英哉/編著
人名ヨミ ウラ ミツヒロ キタムラ ヒデヤ
出版者・発行者 誠信書房
出版者・発行者等ヨミ セイシン ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.10
ページ数または枚数・巻数 13,358p
大きさ 22cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-414-30173-1
ISBN 4-414-30173-1
注記 文献:p295〜344
分類記号 361.4
件名 社会心理学認知自我
内容紹介 人の脳内には宇宙的広がりがあり、外の世界はすべて、心身内の表象・情報を通してしか他者と関わりをもてない…。社会的認知と社会的自己を柱に、「個人」のなかに現れる「社会」をとりあげて解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811350567
目次 序章 社会心理学の将来
第1節 社会心理学の問題意識/第2節 人間理解のためになにをなすべきか/第3節 社会を「内在化」する/第4節 追求すべき現代の論点/第5節 均衡の二重性/第6節 ウェル=ビーイング(well‐being)を追求するということ
第Ⅰ部 社会的認知
第1章 社会的認知の神経基盤
第1節 社会的知覚/第2節 身体と共感性/第3節 社会的価値評価/第4節 遺伝子,脳,文化/第5節 将来に向けて
第2章 社会的認知の自動性
第1節 はじめに/第2節 プライミング効果/第3節 自動性研究と日常体験の乖離/第4節 まとめ
第3章 対人認知の心理機制
第1節 適応機制としての対人認知/第2節 対人認知におけるバイアス/第3節 対人認知の情報源/第4節 マインド・リーディング
第4章 社会的推論とバイアス
第1節 ヒューリスティック/第2節 ポジティブ・イリュージョン/第3節 自己中心性バイアス/第4節 まとめ
第5章 動機,意図,特性の推論
第1節 はじめに/第2節 傾性推論研究の源流/第3節 対応バイアス/第4節 行為者-観察者バイアス/第5節 特性-行動連合に関する知識と傾性推論/第6節 「人か状況か」に対する批判-傾性推論研究の新たな展開/第7節 「心を読む」存在としての社会的知覚者
第6章 社会的認知と感情
第1節 はじめに/第2節 気分一致判断効果/第3節 感情情報機能説/第4節 感情と情報処理方略/第5節 課題の遂行/停止としての感情シグナル/第6節 自動的な評価の形成と測定/第7節 目標と自動的評価
第7章 態度
第1節 はじめに/第2節 意図的行動と自動的行動/第3節 態度とアクセシビリティ/第4節 MODEモデル/第5節 評価プライミング/第6節 IAT(潜在連合テスト)/第7節 サイモン課題/第8節 潜在測定と顕在測定/第9節 潜在測定と理論的基盤/第10節 おわりに
第8章 ステレオタイプ
第1節 ステレオタイプ/第2節 潜在的vs.顕在的ステレオタイプ/第3節 自己カテゴリー化と内集団バイアス/第4節 スティグマ集団と社会システムの維持/第5節 まとめ
第Ⅱ部 社会的自己
第9章 自己概念と自尊心
第1節 自己の心理学的理解/第2節 対人関係のなかでの自己/第3節 自尊心と適応/第4節 自尊心の多面的な理解/第5節 社会的排斥/第6節 おわりに-快と痛みのバランスの最適化にとって必要なもの
第10章 自己と動機づけ
第1節 自己に関わる動機/第2節 動機づけ理論と自己/第3節 制御焦点と動機づけ
第11章 自己と適応
第1節 自己注目とは/第2節 自己注目からみた抑うつ/第3節 異常心理への社会心理学的パースペクティブ/第4節 臨床心理学への社会心理学的パースペクティブ/第5節 おわりに
第12章 文化と自己
第1節 自己高揚と自己卑下/第2節 自己卑下の解釈/第3節 文化的価値観と行動の違い/第4節 自己の文化差と文化を超えた共通性/第5節 文化と自己に関する近年の理論的展開
第13章 自己と他者
第1節 社会的比較/第2節 フォールス・コンセンサス効果/第3節 平均以上効果と非現実的楽観性/第4節 透明性錯覚とスポットライト効果/第5節 おわりに
第14章 自己の表現
第1節 自己を表現すること/第2節 自己呈示/第3節 アイデンティティー交渉過程と自己の表現/第4節 CMCを通しての自己の表現



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
社会心理学 認知 自我
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。