書誌種別 |
図書 |
タイトル |
情報メディアの活用 |
シリーズ名 |
放送大学教材 |
タイトルヨミ |
ジョウホウ メディア ノ カツヨウ |
シリーズ名ヨミ |
ホウソウ ダイガク キョウザイ |
人名 |
山本 順一/編著
気谷 陽子/編著
|
人名ヨミ |
ヤマモト ジュンイチ キタニ ヨウコ |
版次 |
改訂新版 |
出版者・発行者 |
放送大学教育振興会
/
[日本放送出版協会(発売)]
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ/ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ |
出版地・発行地 |
東京/[東京] |
出版・発行年月 |
2010.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
276p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-595-31226-7 |
ISBN |
4-595-31226-7 |
注記 |
文献:p264〜268 |
分類記号 |
017
|
件名 |
学校図書館
/
情報サービス
/
情報検索
/
コンピュータ教育
|
内容紹介 |
メディアスペシャリストとしての役割を期待される司書教諭に必要な、デジタルとアナログの情報資料の利活用に関して学ぶテキスト。高度情報通信社会の構造と特質から、情報メディア教育の将来まで幅広い領域を網羅。 |
著者紹介 |
1949年兵庫県生まれ。放送大学客員教授。桃山学院大学経営学部・経営学研究科教授。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811317263 |
目次 |
1 ‘情報'という視点から見た人類社会の過去・現在・未来 |
|
1.言葉と文字の時代/2.印刷と機械の時代/3.デジタル情報とネットワークの時代 |
|
2 高度情報通信社会の構造と特質 |
|
1.現実世界と仮想的社会空間/2.衆知と衆愚を混在させる二面的社会構造/3.バグ(虫)とウィルスが這い回るサイバー空間 |
|
3 高度情報通信社会における倫理と法 |
|
1.ネット・プライバシー等の人格的利益の尊重/2.児童生徒を有害情報環境から保護する仕組み/3.サイバー犯罪と規範意識の醸成 |
|
4 情報通信技術と学校教育 |
|
1.学校教育への期待/2.ネットワーク化の重要性/3.司書教諭の情報メディア教育 |
|
5 学校教育と情報メディア |
|
1.図書/2.雑誌/3.視聴覚資料/4.電子資料 |
|
6 学校図書館と情報リテラシー教育 |
|
1.情報リテラシー教育/2.司書教諭の新たな役割/3.「情報メディアを活用する学び方の指導体系表」/4.ポータルサイト,新聞,電子政府のコンテンツ/5.情報モラル教育/6.特別支援教育 |
|
7 学校図書館と情報検索 |
|
1.情報検索/2.情報を取り扱う技術/3.検索システム/4.情報リテラシー教育における情報検索 |
|
8 学校図書館とコンテンツ |
|
1.パッケージ型コンテンツ/2.ネットワーク型コンテンツ/3.放送番組 |
|
9 教科教育と情報メディア |
|
1.レファレンスブック/2.辞書/3.事典/4.便覧/5.図鑑/6.統計/7.年表/8.地図/9.名鑑/10.法令集/11.年鑑・白書/12.書誌/13.目録 |
|
10 情報コンテンツの制作とそのツール |
|
1.電子文房具の使い方/2.インターネットを用いた授業の準備/3.授業におけるプレゼンテーション |
|
11 情報発信とコンテンツの制作 |
|
1.情報発信の手段/2.ホームページのコンテンツ制作/3.実際の情報発信 |
|
12 適切妥当な情報利用 |
|
1.著作権の対象とならない自由に利用できる情報/2.児童生徒の日常的な著作物利用/3.新たな知識,著作物を創造するための適法引用 |
|
13 著作権制度の基本的仕組み |
|
1.著作権制度の歴史と国際的枠組み/2.日本の著作権制度の概要/3.文化的所産の公正な利用と情報文化の発展 |
|
14 学校図書館をめぐるネットワーク |
|
1.学校図書館をめぐるさまざまなネットワーク/2.地域社会における学校図書館/3.地域コミュニティにおける司書教諭 |
|
15 学校図書館と情報メディア教育の将来 |
|
1.進化するインターネット(Web2.0とLibrary2.0)/2.進化する教育(Education2.0)/3.学校図書館と情報メディア教育の将来 |