検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009715459図書一般610.4/ソタ10/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

食と農を学ぶ人のために

人名 祖田 修/編
人名ヨミ ソダ オサム
出版者・発行者 世界思想社
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 食と農を学ぶ人のために
タイトルヨミ ショク ト ノウ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
人名 祖田 修/編   杉村 和彦/編
人名ヨミ ソダ オサム スギムラ カズヒコ
出版者・発行者 世界思想社
出版者・発行者等ヨミ セカイ シソウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 6,231p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7907-1480-4
ISBN 4-7907-1480-4
分類記号 610.4
件名 農業食生活
内容紹介 食と農、都市と農村、人間と自然-。私たちの生命と健康を守るために、これらの対をどのように捉え、どのように結べばよいのか。さまざまな視点から、基本的な諸問題と解決すべき諸課題を提示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811297005



目次


内容細目

人間と食の文化史   ヒトは何をどう食べてきたか   2-19
古沢 広祐/著
日本の食生活   その変化と意味   20-38
岸 康彦/著
食の安全と安心   39-56
中嶋 康博/著
人口と食料   57-76
末原 達郎/著
日本農業の軌跡と現実   78-96
祖田 修/著
農業と環境と健康   健全な土壌の視点から   97-111
陽 捷行/著
農産物貿易の論理と食・農問題   112-126
村田 武/著
農業の社会学   誰がどう農業を担うのか   127-145
秋津 元輝/著
田舎学の構築   農村の展望と都市   146-165
杉村 和彦/著
食と農,生産者と消費者を結ぶ   168-185
北川 太一/著
人間と地域の未来につながる食育   小浜市の食のまちづくりを通して   186-206
中田 典子/著
食と農をどう学ぶか   207-222
祖田 修/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祖田 修 杉村 和彦
610.4 610.4
農業 食生活
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。