検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009829714図書一般371.253/コヤ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

デューイ実験学校と教師教育の展開

人名 小柳 正司/著
人名ヨミ コヤナギ マサシ
出版者・発行者 学術出版会
出版年月 2010.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル デューイ実験学校と教師教育の展開
サブタイトル シカゴ大学時代の書簡の分析
シリーズ名 学術叢書
タイトルヨミ デューイ ジッケン ガッコウ ト キョウシ キョウイク ノ テンカイ
サブタイトルヨミ シカゴ ダイガク ジダイ ノ ショカン ノ ブンセキ
シリーズ名ヨミ ガクジュツ ソウショ
人名 小柳 正司/著
人名ヨミ コヤナギ マサシ
出版者・発行者 学術出版会日本図書センター(発売)
出版者・発行者等ヨミ ガクジュツ シュッパンカイ/ニホン トショ センター
出版地・発行地 東京/[東京]
出版・発行年月 2010.3
ページ数または枚数・巻数 408p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-284-10212-4
ISBN 4-284-10212-4
分類記号 371.253
件名 Dewey John
件名 デューイ ジョン
内容紹介 20世紀前半の世界各国における新教育運動に多大な影響を与えたデューイの実験学校。デューイがシカゴ大学へ着任してから辞職するまでの舞台裏を通して、その実像に迫る。
著者紹介 1953年静岡県生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。鹿児島大学教育学部教授(教育学・教育思想)。著書に「リテラシーの地平」ほか。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811284595
目次 第1章 シカゴ大学着任 -1894年2月〜1894年12月-
1.ミシガンからシカゴへ/2.シカゴ大学着任/3.実験学校の開設に向けて/4.実験学校開設準備
第2章 実験学校の開始と最初の6カ月 -1895年6月〜1896年6月-
はじめに/1.実験学校開設準備に向けて/2.実験学校の授業実践上の基本方針/3.フランク・マニー宛書簡と実験学校の最初の6カ月の実践
第3章 実験学校の開始から『学校と社会』の出版まで -1896年〜1900年-
はじめに/1.実験学校開設当初の財政問題/2.教育学科の整備拡充案/3.1897-1898年度と1899-1899年度の実験学校をめぐる経過/4.『学校と社会』と『小学校記録』の出版/5.バルクリー准教授とヤング夫人
第4章 シカゴ学院の編入からデューイの教育学部長就任まで -1901年〜1902年-
はじめに/1.シカゴ学院の編入/2.シカゴ学院編入後の諸問題/3.附属中等学校長としてのデューイの取り組み/4.教育学部長への就任
第5章 シカゴ大学教育学部の組織改革 -1902年〜1903年-
1.教育学部の組織改革/2.教員養成カリキュラムの改革/3.教育学部の組織改革/4.附属中等学校の再編
第6章 デューイとシカゴ大学教育学部教員団との対立 -1903年〜1904年-
はじめに/1.デューイと教育学部教員団との対立/2.教育学部の運営をめぐる諸問題
第7章 ブレイン・ホールの完成と新教育学部の出発 -1903年10月〜1904年1月-
1.ブレイン・ホールへの移転/2.教員養成カリキュラムの諸問題/3.ブレイン・ホール移転後の学部運営をめぐる諸問題
第8章 デューイのシカゴ大学辞職の経緯 -1903年〜1904年-
1.デューイのシカゴ大学辞職に関する先行研究/2.辞職の経緯/3.辞職の真相または深層/4.シカゴとの別れ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.253 371.253
Dewey John
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。